ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

マーケティング×Web×漫画 12月8日 SHIPの朝礼


おはようございます。12月8日SHIPの朝礼を始めます。

一昨日紹介したワンストップ・マーケティング支援の事例の中で、漫画が重要な役割を果たしていることに気づいた方も多かったと思います。認知のコアであるキャラクターを使って、サービス内容を伝える漫画ですが、エンドユーザーの立場になると文字を読むよりも、はるかに理解までのハードルが下がります。

ワンストップ・マーケティング支援 12月6日 SHIPの朝礼

皆さんに見ていただきたいのは、Google社が漫画でWebの仕組みを解説していることです。




Web活用の「いろはのい」のあたりのことですが、急にWebサイト担当になられるお客様の社員さんにみておいてもらうには最適だと思いますし、枝葉末節に走りたがるご担当者さんに、「Google曰く~」と基本をおさらいして軌道修正する場合にも有効かと思います。

今期いくつか先行事例を作らせていただきました。ノウハウも蓄積できてきました。

 

来期は「マーケティング×Web×漫画」の応用範囲を広げていきたいと思っています。

以上でSHIPの朝礼を終わります。東京ドームで「チ」展やってますね。好きな漫画です。
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/event/exhibition-28.html


16 コメント

Add yours

  1. 「マーケティング×Web×漫画」

    受け手にとってわかりやすく伝える。
    いつも、情報発信側の自己満足で終わってしまうことが多いですが、シップの情報発信も含め、わかりやすく伝えるためのツールとして活用をしていきます。
    LINEスタンプなど、日常から目に触れる部分まで支援できると、認知課題の解決にトータルでお役立ちできますね。

  2. おはようございます!
    先日納品させていただいたサイトでもトップページに漫画コンテンツを設置していたと思います。

    YouTubeなどを見ていても漫画を使ったサービスの広告をよく見かけます。
    通常の広告などと比べても、なんとなく読んでしまうことも多く、認知してもらうために非常に有効な手段だと感じます。

    このような活用方法をどんどん取り入れて、場合によって提案していけるようにします。

    • 漫画を「漫画」として捉えるとコメントして終わりですが
      漫画がお客様の何の問題解決になるかと考えると
      日々のテーマと重なるはずです
      一歩踏み込んでみると良いと思います

  3. おはようございます!
    YouTubeでよく出てくる広告も漫画テイストのものが最近は多いですね。

    漫画だと情報量が多くても登場人物のセリフとして認識することができるので、文字だけを読むよりも違和感なく頭に入ってくるのだと思いました。
    サイトに組み込む漫画以外にも、広告のような漫画が動く動画も今後活用していけると感じています。
    リールなどにも活用できそうなので、機会を作ってチャレンジしてみたいです。

  4. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    >>>来期は「マーケティング×Web×漫画」の応用範囲を広げていきたいと思っています。

    言葉で並べられていたら、わかりにくいものでも、漫画やアニメーションを利用することで、伝わりやすいと感じました。
    共栄メディカル様では、福祉用具についてどうしたらいいのかわからないお客様にとって、親切なページになっていたと感じます。
    また、キャラクターにお話してもらうことで、何度も見ることで親しみやすさを感じさせるので認知度を上げる方法としても役立つと感じます。

  5. おはようございます。

    先日話題に上がった会社様で漫画の活用を行なっていたかと思います。
    漫画だと説明したい事が有ればテキストとキャラクターで画像より分かりやすく見やすいかと思います。

    またキャラクターがいる事で認知獲得にも繋がるかと思います。

    Youtube広告に出てくる漫画広告はついつい気になってみてしまう事があります。なぜ見てしまうのかやどういう流れであれば離脱を防げるかなどをインプットした上で言語化し有効活用する際に提案できるようにしていきます。

  6. 昨日恒松建築様とMTGした際にこれを切り口に、共栄メディカルさんの紹介も含め話してみたところ面白いね!という反応をいただきました。

    せっかくリアル認知でインパクトがあるので、それがWEBサイトではあまり連動されていない。この認知の課題解決に向けて解決ができる。
    https://gyazo.com/de11f13a4e3f8c0317d54db3c9197d09

    相手の課題を解決できる接点を作り、ベーシックの見込みを作っていきます。

    • おおげさにいえば会社独自のキャラは
      IP(intellectual property)
      なので、リアルでもWebでも同時に展開していくことで
      認知資産が積み上がります
      この切り口を営業としてどんどん実践していくと良いです

  7. マーケティング×Web×漫画

    わかりにくい事、理解が難しい事を漫画化して
    誰でもわかりやすくする

    例えばリフォームにおける補助金関も漫画活用していければわかりやすく理解も進み、行動しやすい状態を作っていく事ができるのではと思います。

  8. 「チ。」親友が誕生日に全巻プレゼントしてくれて、僕もどハマりしました笑

    漫画によってコアのキャラクターを活かしつつ、理解のハードルを下げる。
    一つ具体的に取り入れたいプロジェクトがあるので、考えていきます。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*