ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

広島平和記念資料館 5月22日 SHIPの朝礼


おはようございます。5月22日SHIPの朝礼を始めます。

広島で開催されていたG7サミットが昨日終わりました。ウクライナのゼレンスキー大統領が急遽対面参加したこともあり、国際的にも一層大きな注目を集めたサミットになりました。テレビに映し出された宮島、平和記念公園での各国首脳のセレモニーの風景や、英スナク首相がエプロン姿で焼いていたお好み焼きや茶目っ気たっぷりに履いていた広島カープの赤い靴下も広島らしくていいなと思ってみていました。

G7サミットの議長である岸田総理の最終セッションの発言は外務省HPに掲載されています。
セッション9「平和で安定し、繁栄した世界に向けて」概要

各国首脳は各国の国民から負託を受けて政治を行っておりますので、G7で『「核兵器のない世界」の実現に向けた現実的な取組』がうたわれ、多くの首脳会談や交渉、例えばゼレンスキー大統領がインドのモディ首相と会ったからといって、明日から何かが急に変わるものではないとは思います。しかし首脳が顔を一同に顔を合わせてコミュニケーションを取り、同じ体験をするのは大事なことだと改めて思いました。

またSHIP社員の皆さんには、今回各国首脳も訪れた広島平和記念資料館


には一度は足を運んで欲しいと思います。特に本館です。

広島市のホームページによると

本市では、放射線による急性障害が一応おさまった昭和20年(1945年)12月末までに、約14万人が亡くなられたと推計しています。 8月6日原爆投下当時、広島市には居住者、軍人、通勤や建物疎開作業への動員等により周辺町村から入市した人を含め約35万人の人がいたと考えられています。
 
人口の約4割がその年のうちに命を落とし、その後も何年に渡って後遺症で苦しまれた人も多くいらっしゃいました。資料館には被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や絵などの資料が展示されています。人によっては大きなショックを受けることもあるかもしれません。機会がありましたら訪れてみてください。もうひとつ付け加えますと、靖国神社の遊就館も同様です。ぜひ足を運んでください。

以上で朝礼を終わります。

追加でAIネタの紹介をしておきます。
外務省のHPにG7 G7広島首脳コミュニケがPDFで掲載されています。長い英文です。

これをChatGPTのプラグインAskYourPDFを使って要約してもらい、軍縮の部分は詳しく聞きました。

凄いですね。長いレポートなんかはいちどChatGPTで要約してもらうしかないと思いました。
ではでは。


22 コメント

Add yours

  1. 平和記念公園には学生時代に何度か訪れました。広島の方から直接話を聞く機会もありましたし、祖父からよく戦争の話に関しては実体験や資料を踏まえて話を聞いていました。まずは事実を知り、体験を共有することだと思います。
    情報を得たらその情報の深堀をして整理ですが、ChatGPTがその補助をしてくれるので、内容を多面的に吟味しながらいろいろな角度で情報の収集と整理が進められそうです。わからないことは基本的にAIチャットの登場でなくなりますので、その先の応用を考えるべきですね。

    • 情報としてわからないことがなくなった
      ここが大きいですよね
      だから自分たちの今までの積み上げも本当の現場情報以外
      価値がなくなった
      スタートラインです

  2. おはようございます。
    今週もよろしくお願いいたします。

    G7 核兵器のない世界の現実に向けた現実的な取り組みについて、人の命を大切に扱おうとしている国と、今も命が失われている国があるという現実を改めて知りました。
    国のリーダーが集まって話すことで、他国の価値観を知ることや自分にはない考え方を学ぶことができる場になると感じます。
    また、歴史を知ることで平和に辿り着いた工程を理解し今を大切にすることもできると思うので興味を持ち続けていきたいです。

  3. おはようございます!
    大学の時に一人旅で広島に行きました。教科書で見たり人から話を聞いたりはしていましたが、実際に自分で目にして体験することと比べると価値が全然違うと感じました。

    百聞は一見にしかずという言葉の通り、実体験の価値は大きいと思います。
    Chat GPTのおかげで手間だったボリュームのあるPDFや英文のインプットが容易になったので、幅を広げていきたいです。

  4. おはようございます。

    今まで、家族旅行や修学旅行を合わせ、広島平和記念資料館には3回ほど行ったことがあります。また、知覧特攻平和会館やひめゆりの塔など様々な所に行きました。
    どこも、戦争の恐ろしさと、絶対に二度とあってはならないという事を再認識することができました。
    G7では、あれだけの数の首脳が広島に来て、世界平和のために話し合えたのは非常に大きな成果であると思います。
    今回のG7サミットが1つのきっかけになればと感じました。

  5. おはようございます。
    今週もよろしくお願いします。

    広島にはまだ足を運んだことがないので時間がある時にでも一人旅で平和記念公園に訪れてみたいと思います。
    体験することで得られる物も多いかと思いますので行動力は今後も養っていきます。

    chatGPTの出す答えが全て正しい訳ではないですが、要約や情報の整理など情報を得る行為などは時間短縮ができるので今後も拙速で問題解決をしていきます。

  6. おはようございます。
    広島の原爆ドームには修学旅行で一度でけ行ったことがありますが、凄く異様な雰囲気を感じた事を今でも覚えています。身体が重くなるような感覚がしました。現代の日本では、戦争がないのが当たり前のようにこれまで生きてきましたが、ロシアやウクライナのように戦争がいつ起こってもおかしくないように考えていくことと、他国で戦争が起こったときにどのように世界情勢が変化し、日本情勢も変化するのかを考えて備える必要を感じました。

    • 歴史を学ぶと、誰も予期も希望もしていないのに戦争が始まりなかなか終わらないということがよくあります
      やるべきことをやっていきましょう

  7. 学生の頃に見に行き、実話を聞いたこともありました。
    沖縄の防空壕に入って当時の話を聞く体験もしましたが、どちらも印象としては、
    すごくエネルギーのようなものを感じたことを覚えています。

    各国がコミュニケーションを昔に比べて取りやすい時代ですし、一般の人にもある程度の情報が手に入ります。生活の中でちょっとした疑問を、検索でなくAIに聞くようになりました。自分の体験、考え方・感性とAIの論理的な回答、組み合わせて生活することが今後もどんどん増えていきそうです。

    • 今日という日を歴史的な文脈でとらえるといいと思います
      3ヶ月ほど前からAIが仕事にせりだしてきた
      数ヶ月前から身近で戦争の危機が動いている
      流れでとらえるとやることも明確になってきます

  8. おはようございます。
    広島には修学旅行で行ったことがあり、あの場で実際に見て考えるという時間があったことによって、教科書の中の過去の話だったことが現実味を帯びて記憶に残りました。対面することや実際に訪れるという機会が減ってきた現代の中で、一つ一つの体験を大事にしていきたいなと思いました。

  9. おはようございます。平和記念資料館は、中学校時代に平和学習の一環として学年全員で訪れたことがあります。はだしのゲンをはじめとする戦争アニメや事前に学んでいた知識からは想像もできないほど痛々しく恐ろしい展示がありショックを受けたのを今でも覚えています。その時には戦争経験者の家族の方から「語り部」として生の声を広島市内の図書館でじっくりお聞きしました。最近ではロシアのウクライナ侵攻を機に戦争がより身近なものになり、さらに長期化していることから、日本国民の戦争に対する感覚が麻痺してしまっている印象を受けます。今回のG7サミットを通じてまた「平和」とはなにか、「戦争」がどんなに恐ろしく足音が近づいてきているということを再び考える機会となると良いと考えています。

  10. おはようございます。
    ゼレンスキー大統領が足を運ぶとなってすぐF16の供与が決まるなどもありました。直接顔を合わせるというのは少なからず対人・対国の関係性に良い効果を与えるんじゃないかと思いました。しかし世界の中心人物が広島にあの距離で集まるというのはなんとも感慨深かったです。広島にはまだ足を運んだことがないので近々旅をしてみたいです。

    チャットGPTは広告文の重要要素を抜き出して整理させるなどで活用できているため、今後も有効な使用方法探していきます。

  11. 情報整理と情報の深堀はAIでできるため、今後は現場情報をリアルに体験し、AIに整理させていく。
    現場情報・体験・経験は共有しながらAI活用を組み込んでいく。

    広島の資料館はお客様数名と一緒に行く事もありましたが、実際に行って考える良い経験もさせてもらいました。

    また、どの業界も事業承継がありますが、その際にも何を継ぐのか。
    想い・経験がしっかり残るような形を進めていく。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*