ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

ボーナスタイム 5月19日 SHIPの朝礼


おはようございます。 5月19日SHIPの朝礼を始めます。

ここ数日朝礼ではAI関連の情報をお伝えしています。ワクワクする人と何も感じない人と様々だと思います。どちらも間違っていません。私自身が社会人デビュー(1980年代後半)から今日までの間を思い返すと、自分が経験した大きな変化の最初は1990年代のダウンサイジングでした。この変化により、それまで参入余地がなかった大企業の大型コンピュターのテリトリーをEWS、PCべースへと切り替えが進みました。何を言っているかわからない人も多いかもしれませんが、1990年代は今はスマホでらくらくできるようなことも、空調施設の整ったところに設置されたコンピューターがやっとできるような時代でしたがその変化があるとき起こりました。

当時30歳代の私は大企業であるハウスメーカーのCADシステムのリプレイス営業に集中しました。公開ブログでは詳細は控えますが、おおまかでいえばキーワードは「ダウンサイジング」であり、コストダウンでした。切り替えタイミングはわずか1年から2年位の間に集中していました。その後数十年切り替えは起こりにくかったことからも、自分が通用したのも、ほぼ100%「タイミングのみ、あるいは運」だったと自覚しています。
 
宇宙戦艦ヤマトでワープという時空超移動がありますが、このときの置き換えられら当事者からいえば、ワープのような変化で、違う惑星につれて来られたような感覚だったかもしらません。その意味で今、30年ぶりの大変化を感じています。違うのはその頃は日本のGDPシェアは13.7%(1990年)が2020年には6%くらいに下がっている右から下がりなことです。したがって以前よりもスピード感が一層求められます。

昭和からの「終わった感覚」を引き継いでている人はこの変化の時代に残念な選択をしがちですが、自分の頭で考えられる人はこの大きな変化をチャンスに替えれることでしょう。若い人にとっては、先人の誰もが経験したことのない競争条件のフラットな状況を活かす最高のタイミングが目の前です。

こういうことを話すといつも誤解が起こります。わかっていただきたいのは、私は思考がシンプルなだけなのです。
 
シップの価値は問題解決=DERUKUI
 
AI時代の問題解決に全営業稼働時間を捧げ、自分の成長を促しましょう。今は数十年に一度天から与えられたボーナスタイミです。この意味を掘り下げてください。

以上で朝礼を終わります。


22 コメント

Add yours

  1. おはようございます。
    今週もありがとうございます。

    朝礼でChatGPTについて触れるようになって少ししてから、ニュースでよく取り上げられるようになったなと感じています。
    皆が初めてのことも、吸収して自分の武器を増やすことで、様々な状況にも対応できるプロになっていくのだと思います。
    何事も沢山インプットして、アウトプットして、振り返りをして、足らないところをまたインプットして、、の繰り返しで気づくことも沢山増えると思うので、謙虚にお客様のために常に学びの姿勢でいます。

  2. おはようございます!
    IT隆盛し始めた時期のことは卒論で取り上げていたので、なんとなくイメージを掴めています。

    SNSや海外の翻訳ネットニュースなどでは既にいままでなかったサービス形態が生まれてきているかと思います。
    この辺り使用してアウトプットしていきます。

  3. 本日は社内でOBリピートビジネスモデルの実践勉強会の2回目がありますが、人間とAIの知恵も借りた問題解決のディスカッションをしていきます。事前準備でもかなりお世話になってますが、皆さんの問題を自分たちの経験とAIの知見も交えて深い議論と実行案の立案をスピード感もって実行できるようにして、さらにお役立ちできるスピード感を高めていきます。

  4. 研修ではコンテンツライティングの他、スライド作成でもAIを活用してみました。上手くできなかった時は、指示の内容を見直したり、質問と回答パターンを探りAIの使い方を学びながら活用しています。湯沢さんとの朝会でも、AI活用で上手くできなかったことを報告し、その場合はこういうやり方があるよ、といったように日々AIに対しての知識をインプットできているように感じます。
    この大きな変化をチャンスと捉えて、吸収できるものはなんでも吸収し日々の業務に励みます。

  5. おはようございます。

    湯沢さんや松田さんなど上長の方々がAI活用を進めており、その内容を教えていただく機会が最近よくあります。先輩方に引き続き、自分も活用法を見出していきたいです。

  6. おはようございます。
    今週もありがとうございました。

    人工知能は昔からある単語ですが、それを使った何かを考えていた人は少なく、どういったAIが出てくるのかといった事も分からなかったと思います。

    先駆者がいない分野だからこそ、デルクイとして即行動で学んでいき自分のポジションを確立する事も出来ます。

    そのためには多くのアウトプット(行動量)をしていくしかないかと思うので今後も情報を得て触ってみてどう生かせるかをアウトプットしていきます。

  7. おはようございます。
    社会人一年目のという立場でなにもかもが新鮮で新しいことを学ぶ機会が多いので、今の自分がボーナスタイムだと思ってどんどん吸収していきたいと思います。研修の際にも、学生の時にはインプットしてアウトプットするなどを意識しておこなう習慣はなかったのですが、社会人となり研修をしているうちに定着していきました。また、最近では社会の動向などもニュースでみるようになってきたので、この習慣も続けていき、今の時代に求められることは何かをいち早く見つけていきます。

  8. 一般論的なものはAIが台頭し、
    人はより現場経験からみた問題解決が必要になってくるからこそ、
    どの時間を優先し、集中させるか。

    人不足の問題自体は解決できませんが、人がやることの時間を集中させ、
    自動化やデジタル化することを決めて
    より生産性をあげる、
    利益をあげて、業績を伸ばすためには?というところをユーザー様と議論しながらお役立ちをしていきます。

  9. おはようございます。
    人類の技術の高まり方は歴史を勉強していくと指数関数的にあがっているなといつも驚愕します。しかし、業務・仕事=誰かの問題解決、喜んでもらうことだと考えて自分の単位で捉えられるようになってきました。
    直近、キャッチコピーの要素を考える際チャットGPTが役に立ちました。まだすべてAI任せだと甘い部分があるなと感じてるので、AIを利用してうまく立ち回ること意識していきます。

  10. おはようございます。
    早速作業で使っていく中で、初めは知らない単語を検索するためだけだったAIを、最近では一緒に思考を深める手伝いをしてもらっているような状態になりました。少しづつ使い方の幅を広げて変化に合わせて自分の思考も変化させて柔軟に対応できるようになっていこうと思います。

  11. おはようございます!
    私は朝礼にてAIに関する勉強ができることにとてもワクワクして楽しんで取り組めています。現に施工事例や価格表の作成業務にCHATGTPやgooglebardを活用して知識を補ったり、スピード感を得ることができています。働き始めて1か月半がたちますが、スキルアップと作業効率化のためのアイデアを同時に行うことの大切さを感じました。AI時代にしっかりついていけるよう自分の頭も常にアップデートしていくことが目標です。
    今週もありがとうございました。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*