ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

目的思考 24 March


おはようございます。3月24日SHIPの朝礼を始めます。今日はSHIPオンラインセミナーが開催されます。以前も言いましたが、このイベントの位置付けは当社のマーケティング活動です。ファネルの上部の「認知」を獲得または維持するために行っている重要なイベントです。「認知」は、「リフォーム業のWebマーケティング支援といえばSHIP」という第一想起と重なることを目的としています。アーカイブとして残るので、顧客にもいつでもご案内できますし、業界の専門家と目される社員の皆さんの情報の習得にも役立たせるという目的もあります。

さて興奮さめやらぬうちにWBCから、今日のテーマそのものを引用させていただきます。米国との決勝戦前のロッカールームで、チームで円陣を組む中、栗山監督から「翔平、お願いします」と促され一歩踏み出し

僕から一個だけ、憧れるのをやめましょう。一塁にゴールドシュミットがいて、センター見たらトラウトがいて、外野にはムーキー・べッツもいたりとか。野球をやっていたら誰しもが聞いたことあるような選手がいると思うんですけど、今日一日だけは。憧れてしまったら、超えられないので。僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。今日一日だけは、彼らへの憧れは捨てて、勝つことだけ考えていきましょう.
さあ行こう!

動画を何度見ても感動します。このような場面でよく聞くのは「悔いのないように、、」「楽しんで、、」「自分の力を出し切って、、」でしょうか。仮に自分が発言を求められても(求められないですが・笑)そのあたりの表現になると思いますが、大谷選手の中にはこの試合の目的は「米国に勝つ」、結果として「世界一になる」なのでしょうが目の前の目的としては「米国に勝つ」しかなく、「そのためには、、」があの「憧れるのをやめましょう」の声がけだったのだと思います。

私達が偉人から学べるのは「考え方」です。この目的思考を学んでいきましょう。以上で朝礼を終わります。


18 コメント

Add yours

  1. おはようございます!

    目的に対した考えの声かけがチームの目線を一致させたのだと思います。

    普段の業務に落とし込んでみても業務それぞれに目的がありそのための手段となっているので、
    手段の部分に注視するのではなくその先の目的まで視野を上げて、現状行なっている業務の意味を考え直していきます!

  2. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    WBC、本当に感動しました。
    優勝という目的を伝え、そのためにはなにをするか、チームで世界一を目指しているからこそ、大谷選手の言葉がより響くかたちになったのかと感じます。

    村上選手も不調と言われていましたが、最後はチームに得点を入れ、最後まで諦めていなかった姿が印象的です。
    なんのために、なにができるのか、を常に考え、成功のイメージもしていきたいです。
    また、失敗が起こらないためにはなにができるのか、失敗してもそれに対して反省し、他のPSTでは同じ失敗が起こっていないかを確認し、間違いがあればすぐに対応する、
    お客様満足のために同じ失敗を繰り返さないように目的のためになにをするのか、を常に考えていきたいです。

  3. 目的思考

    何のために仕事をしているか?
    お客様が何をシップに期待していただいているか?これをシンプルに考え方を入れ替えて行動をする。
    とにかく、作業作業。目の前の数字達成のために、次の仕事に着手するために。
    このような思考ではなく、何のために今日一日があるのか?
    毎朝5分思考する時間がこのブログコメントだと思うので、新入社員が入ってきた後、1カ月は朝礼ブログ朝礼を実施します。

    • 目的は?

      この声がけが現場ではもっとも大事だと思います

      また新入社員は新入社員でいいですが、新入社員がみているのが目の前の人ですので、全員の目的意識が大事です

  4. 円陣、視聴しました。
    最後の『さぁ、行こう』鳥肌が立ち
    思わず何度もリピートして観てしまいました。

    目的を定め、そのためにすること、やめること。
    明確にして日々最善のDoを追求している。
    考え方を身につけるために、日々の行動の積み重ねと振り返りで一日一日前進します?

  5. おはようございます!
    栗山監督は、ニュースにワイドショーにでずっぱりですね(笑)

    大谷選手の円陣、私もすごく感動しました。
    対照的にダルビッシュ有投手は、若手投手に対して「たかが野球なんだから(気負わずに)」という声掛けをしていたといいます。
    試合後の記者会見でも、選手が楽しんで野球をしてくれたらそれで良かったと話していて、ここにもダルビッシュ投手自陣の目的思考が垣間見えると感じました。

    大谷選手と同等に侍ジャパンの精神の核を担っていたダルビッシュ有投手ですが、
    対照的な二人がいたからこそ、チームとして安定感のあるものに仕上がったのではないかなと思います!

  6. おはようございます。
    今週もありがとうございました。

    目的が明確であるからこそチーム一丸となって試合に挑めたのだと思います。

    シップでも企業理念や今年の目標が掲げられていますので、チームで問題解決しお客様のサポートをしていきます。

    まずは日々の業務にしっかり目的・ゴールを決めた上で取り組んでいきます。

  7. 大谷選手の声掛けもそうですが、僕は目標達成のためのシートがすごいなと思ってます。目的、目標達成に必要な要素を分解しそこを淡々と実行していくこと。
    目的とそのためには…この思考が癖になっているからこそあのような声がけができるのだと思います。
    スポーツに置き換えて考えたりするとシンプルです。今できないことも、できるようになるために…で見るとシンプルに行動すべきことが出るのでそれを継続してみること、日々いろいろ起こりますがブレずにやりきり早く次のステップに上がっていきたいと思います。

  8. おはようございます。
    今回のWBCはもちろん、スポーツシーンで上り詰めていくチームはやはりコミュニケーションが取れているチームだなと感じる時が幾度となくありました。(今回は日本のポテンシャル高!と思いましたが笑)

    やはり団体戦・チーム戦というところを考えると同じ目標を見据えてまわりとコンタクトを取ることの重要性を改めて感じます。

    目的思考を学んでチームとのコミュニケーションは欠かさず行っていきます。

  9. ユーザーがどんな目的・ゴールを見ていて、その達成のためにシップを選んでもらってるため、同じところを見ながら、シップの役割を毎回確認しながら
    WMMを進めます。

    GKKでも理解したのはゴール設定がされてないため、思考や見ることもズレてしまうので、まずはゴールが無いところ(ユーザーにはある)ので、ミーティング機会、接点の機会を活かします

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*