ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

DERUKUIステップについて 10月19日 SHIPの朝礼


おはようございます。10月19日SHIPの朝礼を始めます。

創業記念式典だからこその基本の話の復習です。

[ミッション]
世界一のDerukuiになり、お客様と社会の向上に貢献します

これは二段階構造になっています。
[1段目]世界一のDERUKUIになる
[2段目]お客様と社会の向上に貢献します

ぼんやりと2段階目をつぶやいていても「詩人」にしかなれません。
DERUKUIとは、躊躇なく問題の解決に進む心構えであり、ゴミが落ちていたら拾ってきれいにするとか、電車にサポートが必要な人を見つけたら席を即座に譲るなど、問題発見から問題解決行動まで一連動作でつながっている状態です。

この場所はきれいでいて欲しいなと思わないとゴミが落ちていてもそれが問題だとは思いませんが、それは基本的な考え方と問題把握力の組み合わせです。またゴミを拾って捨てるにもレベルがあって、誰でも拾って捨てられる程度なのか、機材や技術があれば捨てられる程度なのかによっても変わってきます。

考え方✕問題把握力(発見スキル)✕問題解決力(解決スキル)
その組み合わせでDERUKUIステップを示すと下記になります。

1.お役立ちしたいという志があるが問題がわからない、解決スキルはないDERUKUIの卵
2.お役立ちしたいという志があるし問題はわかる、解決するスキルがないが不足しているDERUKUI
3.お役立ちしたいという志があるし問題はわかる、躊躇せず解決するスキルが身についているDERUKUI
4.お役立ちしたいという志があるし問題認識も解決スキルもあり、DERUKUIチームを創っていけるDERUKUI
5.お役立ちしたいという志があるし問題認識も解決スキルもあり、全体のDERUKUIカルチャーを創っていけるDERUKUI
番外.お役立ちしたいと志がない

1→2→3と進んでくると難易度が上がってきます。これを上に引き上げるのは「考え方」で、仕事の面白さも上に行くことで実感できるようになります。顧客創造は「考え方」のエネルギーが大きく関わります。あくまでも一般論ですが、この「考え方」を持てるのは全体の20%、いわゆる2:8の法則があてはまります。

この考え方の分布と一致しているわけではないですが、厚生労働省の世帯所得分布です。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html

世帯所得800万円未満の割合は78.8%、800万円以上が21.2%ということになります。この表は個人ではなく「世帯」ですが、「考え方」を正しく育てることで最初に突破する20%に入るための目安にもなるのではないでしょうか。(このくだりは嫌いな人もいるでしょうし、反感を買うかもしれませんが、皆さんはまだ若いので「正しい考え方」を持つことで全員突破できるのであえて言わせてもらいました)

以上で本日の朝礼を終わります。


21 コメント

Add yours

  1. 1→2→3と進んでくると難易度が上がってきます。これを上に引き上げるのは「考え方」で、仕事の面白さも3より上に行くことで実感できるようになります。

    自分の発表でも、まずは依存➡自走という話をさせてもらいましたが、仕事が楽しい状態を分けるのもここだと思っています。正しい状態で意図したことを繰り返してスキルを磨いて上のステップに「考え方」で上がること。これを何度も繰り返し伴奏して習慣化してもらえるようにします。

  2. おはようございます!
    今日もよろしくお願いします。

    式典でお話を聞いていた際に自分の位置付けを考えていましたが、今はまだ1のステップにいる状態です。
    シップでポジションがすこしずつ取れつつあるInstagramサービスの点では、自分で勉強したり、コンサルの方とのMTGで知識を得ることで、お客様の問題点もわかるようになってきました。 

    ですがInstagramだけを点でみず、マーケティング分野で問題点がわかる状態でないと2のステップには上がっていけないので、お客様担当としても先輩の前をしながら考え方とスキルを磨いていきます。

    今の1〜2の段階で、とてもやりがいを感じているので、3以上のステップに上がれた時の「仕事の楽しさ」を感じる瞬間が今から楽しみです!!

  3. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    DERUKUIステップ現段階の1で「考え方」を沢山知り、自分の中で噛み砕いてインプットしていきたいです。
    まだ、自分の中での思い込みのDERUKUIを作らないよう、注意していきたいです。
    先日の式典や、月一で行われている全体会議での他部門、総括で一ヶ月分の自分の振り返りを大切にし、行う力をつけて全ての話をまずは素直に受け止めていきたいです。
    他者の話を聞いての気づきや、先輩方それぞれの目線の想いや言葉があると感じるので、そのような視点の部分も吸収していきたいです。

    • 実際のお客様がお客様ではない段階なので
      依頼者(指示してくれる人)をお客様とみなして
      お客様に喜んでいただくことに集中すればいいと思いますよ

      • 勉強になります!ありがとうございます。
        お客様のために、どう貢献できるのか、
        関わりのないお客様をどう意識していけばいいのか、
        悩んでいたので、
        まずは、そのように考えて、明日からまた頑張ります。

  4. おはようございます!
    お客様サポートに関してDERUKUIステップに現状を当てはめてみると、以前とほとんど変わらず、考え方(お役立ちしたいという志)はあるものの、経営者目線での問題把握力はなく、解決スキルも低いということになると思います。

    また、コンテンツに対しても同様でどのようにすれば商品として最もお役立ちできる状態にできるのか把握→解決の力が不足しています。

    ここはすぐに上がるというところではないと思うので、湯沢さんの話でもあったような依存→自走に切り替わるための適切な習慣化をし、ステップを上げていけるようにします。

    • 浅倉さんへのコメントと同じですが
      自分がフロントであることはほとんどないと思うので
      何らかの社内的な依頼者に喜んでいただく考え方をこころがければいいと思います

  5. おはようございます。

    現状自分はまだステップ1の段階で、動画担当というポジションに置いても何が問題で動画がどのように問題に対して解決できるのが分からない状態でいます。

    今Qに入り、サブ担当としてお客様とのMTGに参加してお客様が抱えている問題を知り、動画で解決出来ないかを考えていきます。
    また、動画だけでなく問題解決のためにまだまだ新人目線ではありますが提案できるようお客様の理解に努めます。

    今は広告チームの先輩方に依存しているのでサブ担当という機会から自走するため、自分から行動していきます。

    • ミッションの後半に目がいきすぎるとポエムになるか、ギャップがしんどくなる
      まずは指示されたことを「いいね」と言われるレベルのアウトプットができることを目指せばいいんじゃないかな

  6. 現在のレベルは問題を発見するための現状理解が進んでいない事
    相手から(社内含め)問題とわかるまで動けていないのが現状です
    問題を発見するためには計画(目的目標)と進捗、差異からどのように改善するか
    →業績
    →スキル
    →実行数
    →基本行動(出社・相手との約束放置・相手の期待理解・決めた事の実行)

    指摘は素直に受け入れて行動

  7. おはようございます。
    21期生 谷内杏名です。

    内定式や式典、研修を通してDERUKUIの意味について自分なりに理解を深める事が出来ました。ゴミが落ちていたら拾うという例えがとてもわかりやすかったです。シップの社員として大切な事は、お客様の問題を自分の事のように考えて一緒に課題解決に向かう事だと思いました。相手の気持ちを汲み取り、寄り添う事が非常に大切だと感じました。

    私はまだ1段階にすら立てているか分からないですが、まずは教えてもらったことは着実にこなしていきたいです。そして常にアンテナを張り自ら問題に気づいていけるように精進していきます。

    • コメントありがとう

      ふだん「この場がきれいだとみんな喜ぶよね」と思っていれば
      ゴミが落ちていることに違和感を持てます
      ゴミを拾う=喜んでもらう
      の意味づけと行動につながります
       
      あなたに「朝礼ブログにコメントしたら」と言ってくれた人は
      このブログコメントに喜んでくれると思います
      コメントを書くことであなたが成長することをその人は願っています

      コメントを書いてくれてありがとう

  8. おはようございます。
    21期生の齋藤玲果です。

    一昨日の内定式、ありがとうございました。研修では改めてDERUKUIという言葉について考えを深め、自分の中でこれからどうしていきたいかと言う目標を探す良い機会となりました。

    式典でのお話を聞き、今回のブログを読んで、おそらく私はステップの中だとまだ1段階めにも達していないのではないかと思いました。まだどうしたらお役に立てるのかという具体的なところが見えておらず、1歩目を踏み出せていない状況にあると思います。

    これからの研修やアルバイトを経て、1段目の足がかりになる知識や経験を吸収し、精進していきたいと考えております。

    • 谷内さんへのコメントの繰り返しになるので、それも読んでみてください

      誰かがあなたにかけてくれた声の真意に気づき、その人を喜ばせれば、あなたの成長につながります

  9. >[1段目]世界一のDERUKUIになる
    >[2段目]お客様と社会の向上に貢献します

    前段をすっ飛ばして、後半のポエマーになり
    本質的には「依存」マインドがあるので
    問題があることに気づいているのにフタをしているうちに
    いつの間にか問題があることにも気づかなくなりかけている
    ここから脱するために、前段に目を向けて
    問題・課題だと思ったところに対して自分から行動を起こしていきます。

  10. 商談などで相手と話せること、考え方の引き出しが増えることで少しずつ楽しいと思えるようになってきました。

    まだまだ問題の発見や解決などできないことが多いですが、マインドでカバーしながら壁を突破していきます。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*