ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

不登校は人間の進化の過程か 10月6日 SHIPの朝礼


おはようございます。10月6日SHIPの朝礼を始めます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231004/k10014214891000.html
10月4日の報道ですが、「子どもの不登校 29万人超に」年々増加しているそうです。いろんな意見が交わされていますが、不登校はカウントできる事実なので、そこを見ていきたいと思います。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE03BR60T01C23A0000000/
日経新聞の記事では、「不登校29万人、いじめ68万件 文科省調査で過去最多」といじめにも言及しています。

https://www.mhlw.go.jp/seisaku/2010/07/03.html
厚生労働省のサイトの情報ですが下記のように記載されています。

i)うつ病の現状
厚生労働省が3年ごとに全国の医療施設に対して行っている「患者調査」によると、平成8年には43.3万人だったうつ病等の気分障害の総患者数は、平成20年には104.1万人と12年間で2.4倍に増加しました。「患者調査」は、医療機関に受診している患者数の統計データですが、うつ病患者の医療機関への受診率は低いことがわかっており、実際にはこれより多くの患者がいることが推測されます。

日本では少子高齢化が問題になっていますが、実は長寿化は長らく目指してきたことでした。医学や医療、衛生や栄養接種の改善により世界一の長寿化が達成されています。同時に弊害も現れましたということです。

どうなんでしょうね。不登校が増えたり、うつが増えるのも、同じような流れなんでしょうか?何かを達成すれば、一時的に何かが損なわれダメージが顕在化する。これは日本のみならず世界的な流れだそうです。人間が進化するひとつのプロセスなのでしょうか。

私たちの守備範囲からは遠そうですが、身近な問題でもありますので、結論のある話ではないですが自分ごとで考えるきっかけになればいいと思って、お話させていただきました。これで朝礼を終わります。


4 コメント

Add yours

  1. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    SNS普及やコロナ化による接触の制限、長期休暇など、付き合い方を間違えると自分自身の心身に害を与えるものと思います。
    私は今後子供に対してどう接するかが主になるかと思うので、自分の考え方や価値観に囚われず、話を聞く伝える双方大切にしていきたいです。
    立場が変わればまた環境や心情も変わると思うので、合わせて自分自身もアップデートしていけたらと思います。

  2. おはようございます。
    最近、不登校やいじめ、うつ病が増加しているというニュースは様々な場所で耳にしていました。
    原因として私は、コロナによる人間関係の希薄化と、様々な規制の強化による拘束感の高まりだと考えました。
    業務の中でも指示の認識違いや意図の誤解が発生してしまうことがありますが、しっかりと話を聞いて理解すること、そしてしっかりと筋の通った言葉で伝えることを徹底することで、密なコミュニケーションをとっていきたいです。

    • それはそうなんですよね

      ただし、ですが
      傾向に対する原因は、短期的な事象もありますが根底的な潮流のようなものもあると思った方がいいかなというのが、なんとなくいま感じていることです
      コメント返しがおかしな方向にいきそうなので、この辺で(笑)

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*