おはようございます。8月28日SHIPの朝礼を始めます。
仕事の報酬とは何か?
考えたことはありますか?
「考えるまでもない、報酬といったら給料とかボーナスでしょう」
と答える人は多いと思います。
一度考え方を整理してみるとよいテーマだと思います。
田坂広志先生の著作「仕事の報酬」にはその答えが3つ取り上げられています。
1)仕事の報酬は「能力」
「できなかったことが、できるようになる」という体験は、人間にとって本源的な面白さであり、楽しさなのでしょう。だから、それが、だんだんと面白くなってくるのです。(中略)新しいスキルやノウハウを身につけることの面白さが味わえるのです。
『仕事の報酬』より
2)仕事の報酬は「仕事」
そうした仕事というのは、単に自分にとって満足を得られるだけではなく、自分の会社にとっても、相手の顧客にとっても、さらには、社会にとっても、大きな意義のある仕事だからです。
『仕事の報酬』より
3)仕事の報酬は「成長」
顧客や仲間を楽にしてあげられると、顧客や仲間の喜ぶ顔を見ることができます。そして、その喜ぶ顔を見ることによって、私たちは、自分の成長を実感し、成長の喜びを味わうことができるのです。
『仕事の報酬』より
毎日仕事をしているしこれからも続きますが、若いうちに「仕事とは何か?」「なぜ働くのか?」を良書で学ぶ時間を取ると良いと思います。最高のコスパ・タイパは良書と触れて考え方を修正していくことだと思います。
以上朝礼を終わります。
2023年8月28日 at 7:57 AM
おはようございます。
今週もよろしくお願いいたします。
1年前に比べると、任せていただける制作が増え、お客様やチームの方々にもありがとうと言っていただけ機会も増えたことで、仕事が楽しいと感じることが増えました。
各制作に責任を持ち、まだまだ低い目線ではありますが意図を持つことで、こういうところで貢献できたんだ、もっとこうしていたら喜んでもらえたかなと思えることが自分の中で1年前と変わったところと感じます。
今後もチーム方針をもとに、お客様に喜んでいただけるためには何ができるかを考え、日々の仕事に落とし込んでいけるようにいたします。また、日々の業務で改善できる箇所はその日のうちに振り返りを行い翌日からの業務で同じことが起こらないようにしていきたいです。
2023年8月28日 at 9:05 AM
『仕事の報酬』は文庫化されていますし、電子書籍でスマホで読みのもいいかと思いますが、触れてみてください
語彙も増えますし良いことづくめです
2023年8月28日 at 8:19 AM
おはよう御座います。
仕事の報酬はなにかというテーマを見た時にすぐに自分の頭の中には対価かなと出てきました。その後に自分の成長だったりが頭によぎりました。成長することでその能力に見合った対価を頂からと思います。ですのでまず最初に考えるべきは自分の能力の成長だと、今日の記事を通して感じました。毎日目標を明確にし1つずつクリアしていき、能力を高めていきます。
2023年8月28日 at 9:06 AM
『仕事の報酬』は文庫化されていますし、電子書籍でスマホで読みのもいいかと思いますが、触れてみてください
朝礼ブログは5分で読むことを意識しているので、ほんの表面をかすっただけです
若いうちにふれておくことが大事だと思います
2023年8月28日 at 8:22 AM
おはようございます。
給料など、目に見える報酬だけでなく、自身の成長や、能力の向上を日々実感することで、結果として任せていただける仕事が増えたり、給料をいただけるのだと思います。
仕事をするのはなんのためか、常に意識を忘れないようにするために、日報で振り返り成長に繋げていきます。
2023年8月28日 at 9:06 AM
『仕事の報酬』は文庫化されていますし、電子書籍でスマホで読みのもいいかと思いますが、触れてみてください
朝礼ブログは5分で読むことを意識しているので、ほんの表面をかすっただけです
若いうちにふれておくことが大事だと思います
2023年8月28日 at 8:27 AM
おはようございます。
今週もよろしくお願いいたします。
去年に比べて出来ることも増えれば、お客様から感謝されることも増えてきました。できる事が増えると仕事が楽しいとかお客様から感謝を貰う事で自分の成長を実感します。
これらが「仕事の報酬」という考え方はなかったので、今回の本を読んで考え方を修正します。
日々の業務で目標に対してどう行動したか、その結果と目標のギャップがなぜ生まれたか。ここを振り返り修正して自分の成長に繋げていきます。
2023年8月28日 at 9:08 AM
『仕事の報酬』は文庫化されていますし、電子書籍でスマホで読みのもいいかと思いますが、触れてみてください
朝礼ブログは5分で読むことを意識しているので、ほんの表面をかすっただけです
本書では「成長」の意味も、それがなぜ重要なのかも、かんでふくめるように解説されています
2023年8月28日 at 9:07 AM
おはようございます。
入社して早5か月が経過しましたが、「なぜ働くのか」「この業務の目的は何か」「この項目の意図は何か」など、会社内でのさまざな事柄に対して、理解力を深めるために疑問を抱いて考えることから始めるようにしています。
これからシップで何十年としっかりと長く楽しく働いていくためのヒントを手に入れていきます。
今週もよろしくお願いいたします。
2023年8月28日 at 9:08 AM
『仕事の報酬』は文庫化されていますし、電子書籍でスマホで読みのもいいかと思いますが、触れてみてください
朝礼ブログは5分で読むことを意識しているので、ほんの表面をかすっただけです
若いうちにふれておくことが大事だと思います
2023年8月29日 at 9:05 AM
おはようございます。
1年前に比べると、だれでもできる作業者ではなく、下層責任者というポジションを任せてもらえるようになり、ありがとうの声をいただける機会も増えたことで、仕事が楽しくまた自分の成長を実感しています。
チーム方針をもとに、日々の業務で目標に対してどう行動したか、その結果と目標のギャップがなぜ生まれたか。ここを振り返り修正して自分の成長に繋げていきます。
2023年8月29日 at 9:22 AM
責任者を任せてもらえたというのが「仕事の報酬は仕事」ということですね
能力が上がると仕事のステップもあがり成長機会が増します
職業人生とはこれを積み上げていくことになります