ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

Search Generative Experience (SGE)、検索生成体験 6月8日 SHIPの朝礼


おはようございます。6月8日SHIPの朝礼を始めます。昨日と同じ書式ですが、ChatGPT+VideoInsightを使って、約1ヶ月前のGoogle I/O 2023で公開されたビデオ「A look at what’s next for AI and Google Search(AIとGoogle検索の次なる展開に注目)」を要約してもらいました。ここではSearch Generative Experience (SGE)というGoogleが提供する新しい機能が紹介されています。これからだからウェイティングリストに登録しろよという内容ですが、アメリカの話しであり日本ではまだです。今日の記事ではとりあえず単語とおおよその意味を覚えてください。ChatGPT(プラグイン)は超便利だねということも加えておきます。

## 1. 序章: AIとGoogle Searchの進化
このビデオは、AIがGoogle Searchの進化をどのように後押ししてきたか、そして今後どのように進化していくかについての概要を提供しています。過去10年以上にわたり、AIはSearchの進化の背後にあり、これからもその進化を続けることが強調されています。

## 2. 新機能: Search Generative Experience (SGE)(検索生成体験)
ビデオでは、新たなSearch Generative Experience(SGE)が紹介されています。これは、Google Searchの進化をさらに推進するための新機能で、Search Labsプログラムを通じて展開される予定です。

## 3. 参加方法: Search Labsプログラム
SGEは、Search Labsプログラムを通じて展開されます。ビデオでは、視聴者がGoogleアプリまたはChromeデスクトップの最新バージョンでLabsアイコンをタップすることで、待機リストに参加できることが説明されています。この機能は、現時点では米国内のユーザーに限られています。

## 4. エンディング: Googleとコミュニティへの参加
ビデオの最後には、GoogleのYouTubeチャンネルへの購読、TwitterとInstagramでのフォロー、Facebookでの参加を促すメッセージが含まれています。これにより、視聴者はGoogleの最新情報を追い続けることができます。

以上が、ビデオの主要な内容です。ビデオはエネルギッシュな音楽とともに、視聴者を引き込むような内容となっています。

興味を持った人は以下のブログを読んでみるといいです。
Google、AIと検索を融合したSearch Generative Experience (SGE) を発表

Google、AIと検索を融合したSearch Generative Experience (SGE) を発表


「検索と融合という点では、Bing チャットの後追いです」という見解です。自分たちも直接試してみたいですね。

以上でR朝礼を終わります。


16 コメント

Add yours

  1. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    これまで、インプットしたい内容をGoogle検索するとさまざまな記事にヒットして、いくつかのサイトを確認してから引用したり、実は情報の誤りがあったりなど、確認するのも時間を要していましたが、Google、AIと検索を融合したSearch Generative Experience (SGE) は、教えて欲しい内容が上位に出るだけでなく、関連記事が一緒に出てきてくれるので凄く便利と思いました。

    サーチ力はAIの得意分野と思うので、試す日が来るまで私自身指示出しの仕方習得して時短に繋げていけたらと思います。

  2. 日々変化する情報はインプット。基本的に顧客に提供するのは原理原則に基づいた業界特化のWEBマーケティングという軸はブラさずに柔軟に対応していきます。

    • この早さの中でもっとも警戒しないといけないのは
      顧客の方がよく知っている状態になることだと思います
      サービス改善と同時に顧客対応の引き上げが必要です

  3. おはようございます!
    bing AIが発表されても一般の人が検索エンジンをそちらに移行するということは少ないので早急な対策は必要なかったですが、シェア1位のGoogleが同様の生成AIチャットを導入するとなると対策も考えなければと思います。

    導入されるとよりその人にカスタマイズされた検索エンジンになってきて、より便利になってきそうです。

    そこまで先の話でもないと思うので、動向をチェックしていきます。

  4. おはようございます。
    以前chatGPTのセミナーに参加した時SGEについて知りましたがまだアメリカでしか実施されていないので残念です。

    紹介された時思いましたが、今後検索で商品などを求める人にピンポイントで商品を出してくれるのでこの検索に引っかかる新しいSEOが必要になってくるのではないかと思います。

    SEOの情報はシップとしても必要な部分ではあるので今後も最新の情報を追ってインプットしていきます。

  5. おはようございます。
    chat gptと同様、単なる検索ではなくAIと会話するような仕組みになることによって、一度検索した内容を加味し連続した質問を投げかけることができるようになる点はとても便利だと感じました。
    しかし、1つ気になったこと情報の正確性です。chatgpt を使用する際、この情報が合っているのかということを調べるのに時間をかけてしまいます。
    この部分は日本でまだ使用できないので不明ですが、実際に使える時がきたら試し、活用方法を学んでいきたいです。

    • 私たちのお客様にどのような影響があるのか?
      私たちにどのような影響があるのか?
      その対策は?
      何を準備すればいいのか?
      そんな文脈で考えればいいと思います

  6. おはようございます。
    SGEを使うことでAIが生成した回答を検索結果のトップに表示されると記載されていました。そういった場合そのホームページだけで解決されてしまうのではないかという問題も生じるのではないかと思いました。AIに判断されなかったホームページのSEO対策が今後重要になってくると感じました。こういった情報をいちはやく察知し、今後どういった対策が必要になってくるのか、シップのDEURKUIとしてどういった事をお客様に新たに提案ができるのかを考えていこうと思いました。

    • コピペになりますが
      私たちのお客様にどのような影響があるのか?
      私たちにどのような影響があるのか?
      その対策は?
      何を準備すればいいのか?
      そんな文脈で考えればいいと思います

  7. おはようございます。

    「AI が生成した回答を検索結果に表示」という点が、新しい試みであり、検索エンジンであることの強みだと感じました。
    例えば、「人に伝わりやすい話し方」について調べたときに、パッと一目で回答が得られることは便利かつ、そこから会話モードが進行できるということで、深掘りを通して、内容の理解度もアップし、とても記憶に残りやすく利点が多いと思いました。
    GoogleBardとは別プロジェクトだということで、これから日本でも早く活用できるようになったら嬉しいです。

    • コピペになりますが
      私たちのお客様にどのような影響があるのか?
      私たちにどのような影響があるのか?
      その対策は?
      何を準備すればいいのか?
      そんな文脈で考えればいいと思います

  8. おはようございます。
    これまでChatGPTやBingなどのAIを使って調べ物をしていました。自分の疑問をそのまま口にする形で、質問が出来る会話形式は明確な答えがあるものを知りたい時、よりもふわっとした疑問を答えに導いてくれる役割が一番活用方法としては有効だなと思っています。それぞれAIによって回答方法なども少しづつ異なるのでSGEではどんな違いがあるのかとても気になりました。

    • コピペになりますが
      私たちのお客様にどのような影響があるのか?
      私たちにどのような影響があるのか?
      その対策は?
      何を準備すればいいのか?
      そんな文脈で考えればいいと思います

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*