ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

脱”後でまとめます” 4月21日 SHIPの朝礼


おはようございます。4月21日SHIPの朝礼を始めます。

10日前の朝礼は「後でじっくり考えない」でした。

後でじっくり考えない 4月11日 SHIPの朝礼

WMMや製作ミーティング、社内会議でもそうですが、後工程まで含めると以下のような工程になります。
 
①ぼんやりこんなことやればいいかもアイディア
②→目的・目標(ゴール)設定
③→情報収集
④→情報整理
⑤→選択提示
⑥→目的との整合性検討
⑦→決定
⑧→実行
⑨→チェック
⑩→修正
⑪→実行
になります。

①の段階のみで「まとめておいて」あるいは「後でまとめます」で終わることは多くないですか?
スマイルカーブの始点は②になりますが、ゆえに②は付加価値が高く難易度も高いです。実際は⑤から⑦および⑧を見通して、②が設定されます。そこさえ設定されれば、③から⑤はスムーズかつ手戻りも発生しにくくなります。

①の段階のみで見切りでスタートすると、③から始まり④で収拾がつかなくなり⑤⑥が飛ばされ、⑦になりますが受託仕事であればずれている確率が高いので納まらないことが多発します。
 
ここまで読んで思い当たったら、今日のWMMや製作ミーティング、社内会議からは、その場で
②→目的・目標(ゴール)設定 
を共通理解にいたるまで意見交換することです。自然と⑦⑧のイメージも共有できるようになり、お客様満足度も時間当たり生産性も上がります。

「後でまとめます」でなく「この時間をもう少し目的設定のイメージ合わせに使ってもいいですか」を口癖にすることです。少しずつ前進の実感をしていけばよいと思います。

以上、本日の朝礼を終わります。


26 コメント

Add yours

  1. おはようございます!
    今週もありがとうございました。

    プロジェクトを進めるにあたって、②
    と③が逆になってしまい、「目標設定は情報が出揃ってから」と言いがちですが、実際必要なのは漠然とした情報収集ではなくて、②を実現させる証拠となるための情報収集だと感じました。

    ③をベースがゼロの状態から始めるよりよりスピード感をもって進められると感じるので、今自分が持っている納品案件でも実践していきます。

    • 今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした

  2. おはようございます。
    今週もありがとうございました。

    提示いただいた順序を日々の業務に落とし込むことを意識していきます。途中から③の情報収集から始めると、最終的な目的がわからなくなってしまうので、③以降の業務の質やスピードを上げるためにも、まずは②である目的・目標設定が大切だと改めて意識していきます。
    自分の業務の先には、誰がいるのかも含めて②を考えて制作をいたします。

    • (コピペですが)
      今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした
      念のため

  3. 脱”後でまとめます”

    僕も新規顧客商談や、短時間のミーティングなどで過去このような対応をしていましたが、結局すべて時間が重なり、どれも中途半端な状態になるのはもちろん、センターピンを外しまくった価値のないアウトプットをしていた時期がありました。
    自分の時間管理のためにも、「で、これってそもそも何の課題解決につなげたいんでしたっけ?」と目的設定ワードをいうことでその場での即対応をしています。
    このような考え方をできるメンバーを増やしていきます。

  4. おはようございます。
    今週も1週間ありがとうございました。

    ゴール設定をおろそかにし、なんとなくこれをやればいいかも、という設定のみで行動し始めても途中で軸がブレブレになって上手くいかない、という経験を何度もしてきました。
    まずはきちんと目的・目標設定を行ってから行動し始める ということを実行していきます。

    • (コピペですが)
      今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした
      念のため

  5. おはようございます!
    過去の打ち合わせの中ではただ話していることをそのまま書き起こすだけの事もありましたが、打ち合わせの設計書を作るという流れになったことで、この辺りの取り組み方も変わってきました。

    WMの中では時々お客様からこれをやりたいと提案いただくことがあります。
    今回の話とは少しズレるかもしれませんが、このような場合も②の部分を打ち合わせの中で明確にしておくことで両者の課題解決したい事項のズレを防げるかと感じました。

  6. 私も、数十年間バスケットポールをしていたのですが、チームの目標設定を曖昧にしてしまい見切り発車で行動した結果、上手くいかなかったことが何度かありました。結局、顧問の提案でミーティングをして目標•ゴールの設定を再度擦り合わせるという時間が設けられたのですが、仕事においても、お客様との目標•ゴールのすり合わせを行うことの大切さを理解しました。
    普段の研修からただの作業にするのではなく、この研修の目的やゴールはなんなのかということを考えながら取り組みます。

    • (コピペですが)
      今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした
      念のため

  7. おはようございます。
    今週もありがとうございました。

    GKKなどで広告改善を行っていますが、企画としズレがある広告に関しては②がしっかり決められていない、両者で共有されていないからが挙げられると思います。

    これまでも何かやる時ゴールや目標設定をしないと無駄な時間を使ってしまったり、何をしなくてはいけないか分からなくなるという事を経験してきました。

    だからこそなんとなくやりたいこと、提案することをお客様や社内で話し合いをした際、目標目的を決めて何をしなければいけないか、何をするべきかなどを明確にタスクとしてあげることで進捗や計画的にもうまくいくかと思います。

    今後もまずは②を行った上でプロジェクトなり企画なりを進めていきます。

    • (コピペですが)
      今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした
      念のため

  8. おはようございます。

    私自身、もやっとしていることを後で考えようとあと回しにしてしまう癖があります。日常生活でそれをするのは、自分に不利益がこうむるだけですが、
    仕事の場合、お客様に迷惑をかけてしまい、お客様だけではなく会社にも迷惑かけてしまう為、今一度自分の考え方を改めなければと思いました。

    お客様のパートナーとして、自分のことのように考えていかなければなと思いました。
    研修の際にも何を目的として取り組むのかを明確にし、達成できるように努めていきます。

    • (コピペですが)
      今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした
      念のため

  9. おはようございます。
    私は①のようにぼんやりと「こうしたらいいんじゃないか?」のようにアイデアを浮かべる時間が好きなので日常生活でも「考察」に時間をかけてしまいがちなのですが、段階ごとにメリハリをつけ行う課題の目的を利したうえで考え出す必要を感じています。
    入社3週目が終わろうとしていますが、土日の楽しみを胸に課題解決に真正面から向き合います。
    今週もありがとうございました。

    • (コピペですが)
      今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした
      念のため

  10. おはようございます。
    昨日の研修で、明確な目標が定まり切れていない状態で情報の収集を始めてしまい。どの情報をどこまで集めたら良いのかが自分で分からなくなってしまうことがありました。手を動かすことに一生懸命になってしまうのは私の悪い癖なので、目的・目標(ゴール)設定、把握し理解した上で作業を進められるようにしようと思います。

    • (コピペですが)
      今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした
      念のため

  11. 「この時間をもう少し目的設定のイメージ合わせに使ってもいいですか」
    >ここが本当に重要だと実感しています
     ここがあることで何倍もスムーズに決まっていくので無駄がなくなります

     勇気を出してやってみると意外とうまくいくのでどんどん挑戦していきます

  12. おはようございます。
    しっかり丁寧にと思って後でまとめようとしても、難易度が同じかそれ以上のタスクがあるので結局難しくなり、中途半端な作業のまま終わってしまいます。難しいのであればパートナーの営業に相談したり、WSP内に即時共有して解決しようとする行動をするだけで進展させれます。

    拙速行動心がけて行きます。

    • (コピペですが)
      今日の主旨は会議やミーティングで、
      ②を決める決定権者や知恵のある人がいるのに
      「後でまとめます」で②を見極める機会を逃して、
      スキルのないまま、③から始めるともったいないよという話しでした
      念のため

  13. 目的・目標(ゴール)設定 
    を共通理解にいたるまで意見交換

    これはユーザーともそうですが、社内でも同様の事なので、
    すぐに目的目標を決めて進めていくクセをつけるようにしていきます

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*