ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

デフォルト検索エンジンが変わる年 4月20日 SHIPの朝礼


おはようございます。4月20日SHIPの朝礼を始めます。

Googleのシンプルなトップ画面を初めてみたときのことを覚えています。SHIP創業前でしたが、札幌のIT会社の社長と打ち合わせ中のことでした。今調べてみると日本事業は2001年8月かららしいので、2001年9月頃のことかなと思います。最初は日本のロボット検索サービスのGooの別バージョンかと思いましたが、間もなく検索エンジンシェアを席巻していきました。その後今日まで巨大な情報倉庫の入り口の圧倒的な存在感に基づいたビジネスモデルは永遠に盤石であるかのように思っていました。しかし栄枯盛衰の理、ここにも変化が起ころうとしています。

Samsung、デフォルト検索エンジンの切り替えを検討〜GoogleからBingへ


Googleは現在、Samsungに30億ドル(約4,030億6,500万円)をSamsung端末のデフォルト検索エンジンとなるため支払っているとされています。

この記事でGooleはスマホ世界シェア1位のSamsung(主がGalaxy)のデフォルトの検索アプリにするために、4000億円も払っているんだということを初めて知りましたが、Samsungからみると4000億円はもちろんデフォルトにする動機の一部分かもしれませんが、それがユーザーニーズだという理由がほとんどだったでしょう。そう考えると、この記事が本当であれば、ユーザーニーズはChatGPTを搭載したBingに移行する、あるいは移行しているということなのですね。あと3ヶ月もして、暑い夏頃になると世界中の様子が変わっているかもしれません。2023年はAIにより、世界が変わった年として記憶されることと思います。

そんなすごい時代に生きているんだということを学べる本があります。孫泰蔵さんの「冒険の書」。現在、中国で日本映画史上最高の興行収益を塗り替えている「すずめの戸締まり」の新海誠さん風の表紙ですが、ゴールデンウィークに読むことをお勧めします。若い頭であればあるほど、じんわりと染みて、人によっては人生が変わるほど、世界観が変わるかもしれません。

以上で朝礼を終わります。


22 コメント

Add yours

  1. おはようございます!
    昨年の冬ごろにchatGPTを知って、約数ヶ月でリフォーム業界の方でも「あぁ、あれね」と共通言語として業務は落とし込んだ使い方について話せるまで認識されていたのに驚きました。
    本当に目まぐるしく状況が変わるすごい世代にいるのだと感じます。

    GW、今のところ予定がないので早速冒険の書を買いました!
    到着を楽しみに待ちます!

    • 未来のことは未来のことを考えていればわかるわけではなく
      歴史とか思想(考え方)の変遷とかを知ることで
      解像度が上がっていきます
      良い読書体験になれば良いなと思います

  2. 2023年はAIにより、世界が変わった年として記憶されることと思います。

    環境が変化することを自分でも積極的に体験して、その体験からOSを入れ替える。そんなワクワクする時代に生きているんだという感覚はあります。
    学生の面接をしていると、どんな人がDERUKUIだと思いますか?という質問が多いですが、もちろん躊躇なく問題を解決できる人なんですが、好奇心をもって躊躇なく問題を解決できる人。ワクワクを持っていること、とても大切だと思います。

  3. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    2日間、忌引きでおやすみをいただいておりました。ありございます。
    chatGATの存在を知り、その後テレビで取り上げられていることを何度も見ました。テレビやSNSでとりあげられることで、どんどん浸透していくことかと思います。
    世の中の現状を、ただ眺めているのではなく、自分の考え方の一つとして取り入れ、時代と共に考え方を成長させていきたいです。

  4. おはようございます。

    ついこの間まで、AIがここまで生活に浸透するようになるのは、まだまだ先のことだと考えていました。chatGPTの登場により、ある程度定型のある文章の作成からユーモアある大喜利まで、幅広い分野のカバーをもって人々に馴染んできているように感じます。まだその正確さなどに問題はありますが、いずれGoogle検索エンジンを「ググる」と言っていたように「チャトる」(?)などの言葉で、生活に無くてはならない存在になるのかなと思います。その変化に直面している、というのは貴重なことであり、今とこれからを楽しみたいと思います。

  5. おはようございます!
    先週からインデックス数計測のために全く触れたことのない分野の業務を行っていますが、Bing AIを使っています。

    まだまだいい線行っている程度の出来ですが、要件定義に悩むこともエラーコードに時間を使うことも殆どありませんでした。

    ITに限らず様々な分野において革命的な変化が起きるのではないかと感じました。

    おすすめの本ですが、今日の帰りに本屋さんで探して見ます!

  6. おはようございます。

    chatGPTの存在を知る前から人工知能には少し興味がありpythonなどを触っていたこともありましたがここ数ヶ月ものすごいスピードで進化しているかと思います。SEOや動画、画像などがAIで作れるようになりワクワクという好奇心もありますが、自分の仕事が奪われるのではないかという恐怖感もあります。

    AIの進化をただ茫然と立ちすくんでいるのではなく、革命的な進化を使って新しいお役立ちができるように常に情報のインプットとアウトプットをしていきます。

  7. 前回のFIBでもchatGPTを実際に活用している企業さんがいらっしゃり、既に共有言語になっていることに驚きました。
    日常生活でも、兄が修士論文をchatGPTで書いていたり、機械音痴だった父が会議に使う資料をchatGPTで仕上げたと自慢電話がかかってきたりなど、もうすっかり世の中に浸透してきているのだと感じます。
    2023年はAIにより世界が変わった年とありましたが、環境の変化を恐れず、変化を積極的に体験することで時流と共に成長していきます。

  8. おはようございます。

    「2023年はAIにより、世界が変わった年として記憶される」

    私自身も生活している中で最近AIが使用されているなと思うことが増えていました。
    大学生が課題をチャットGPTに頼り、学習能力が低下してしまうというニュースを見たことがあります。私が大学生の時はAIを使おうという発想がなかったので、新しいものを取りいれようとする大学生は凄いなと感じました。
    しかし、活用方法によってはマイナスな面をもたらすこともあるんだなと思いました。

    変化するという事はとても良い事だと思うので、自分自身もまだやったことのない事を挑戦していきます。

  9. おはようございます。
    テレビなどのメディアでも多く目にするようになってきたChatGPTがこれからさらに身近なものになっていくのだと感じました。毎年流行が変わるように、私生活もどんどん変わっていくのだと考えると少し怖くもありますが、楽しみにも思います。自分もこれからの時代の流れに乗って成長していけたらいいなと思います。

  10. おはようございます。
    最近では就職活動や学校の課題で「ChatGPT」が利用されていたり、昨日は電車で女性2人組がChatGPTの今後について真剣に話している場面に遭遇しましたが、それはAIに対して強い興味がなくても大衆に身近な存在として急激に発展してきたことを実感する瞬間でもありました。IT業界は特に時代の流れやユーザのニーズに合わせて形態を変えていくことがこれからもっと増えていくのだと予想します。
    冒険の書、ゴールデンウィーク中にぜひ読みたいです。

  11. おはようございます。
    オープンソースでも設定を入れ込めば自動で執筆してくれるchatGPTなど、ゲーム業界でも目にしていたchatGPTもいよいよ世界を変えに来てるのかと実感します。しかしchatGPTがどこにどう使われて活用されるのかまではよくわかってないので触れてみようと思います!書店で本を買う機会が多いので次回来店時に見てみます。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*