ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

認知バイアスとメタ認知という単語を知っておこう 3月7日 SHIPの朝礼


おはようございます。3月7日SHIPの朝礼を始めます。先週からOS、思考アルゴリズムを話題にしています。これは考え方の癖や思い込みと言ってもいいと思いますが、外から変えようとすると抵抗にあったり、力を加えて一瞬変わったように見えても形状記憶されているかのように元の状態に戻ります。

認知バイアスという言葉をご存知でしょうか? バイアスは「偏りを生じさせるもの」という意味です。
私がよく紹介する「単純接触効果」も認知バイアスのひとつです。人は何度も会ったり見たり聞いたりしたことに対して徐々に親しみを感じるようになるって、心理的な偏り、歪みが形成されるからですよね。

自分の考えや仮説に沿うような情報のみを集め、仮説に反するような情報は無視する認知行動を「確証バイアス」といいます。思い込みの正体です。

何かを変化させるおことで現状がより良くなる可能性があるとしても、損失の可能性も考慮して、現状を保持しようとする認知行動を現状維持バイアスといいます。得る喜びより失う恐怖が勝る性向からなかなか自覚すること自体が難しい認知バイアスです。

学生から新卒で当社に入社してくる人は入社前は結構「自分ができる」と自己を過大評価していることが多いですが、紆余曲折を経て知識・経験・スキルが豊富になった人は周囲も自分と同じくらいのレベルだと考え自分を過小評価することがあります。このような傾向はダニング=クルーガー効果と名付けられた認知バイアスのひとつです。

認知バイアスの魔法は自分で解くしかありません。そのために自分がどんな認知バイアスなのかを認識することを、メタ認知といいます。まれに先天的に身についている人はいなくはないですが、基本的には経験や師やメンターや書籍などから学ぶことです。

まずは認知バイアスってどんなのがあるの?と思った方におすすめなのが、認知バイアス辞典です。Kindleで買って通勤途中にひとつずつでも読むと視界が拓ける経験をするかもしれません。何よりも人は言葉を知ることにより概念として捉えることができるようになります。3月7日、認知バイアスとメタ認知という単語を知って、ググって、ざくっと意味を復習して、興味があったら認知バイアス辞典を読むとよいと思います。

以上、本日の朝礼を終わります。


14 コメント

Add yours

  1. おはようございます!
    認知バイアスで調べてみると、血液型で性格を決めつけてしまう例などが出てきます。
    よく考えてみると私はA型ですが几帳面でも慎重派でもないです笑 ですが、まとめサイトにずらっと並ばられた特徴を見て、「なんか当たってるな」と思ってしまうのは、これまでの人付き合いの経験などから、バイアスが働いているせいだと感じます。

    無意識下で決めつけてしまっていることは多く存在すると思うので、自分の思考や疑う癖をつけると、認知バイアスから脱却できるのではないかと思いました。

    • 血液型もそうですが、情報の受け止め方ですね。
       
      A:「◯件きてるから良かったですね」

      B:「◯件きています。いまは検索広告の表示順位とキャッチとLPのクリエィティブが優位に働いています。しかし流行語的なものをつかっているので、3ヶ月を目処にフローの見直しをする必要があります」

      AもBも認知バイアスです。Aの認知バイアスの人がBに自然に移行することはありません。BからAもそうです。気持ち悪いとさえ思います。

      認知バイアスを載せ替えよう、というのがOSの入れ替えの意味です

  2. 認知バイアスの魔法は自分で解くしかありません。

    OS再インストール前は、この認知バイアスが旧OSで働くので、新OSのアプリは起動しません。
    昨日も川越の経営者と話していましたが、社内のことは外部から見ればよく見えますが、多面的に物事を見て、業界特化した知識や経験からお話をしていくと、
    「あ、その考え方は今までしたことがなかったな。早速取り入れて、言語化してみます。」というような会話になりました。

    メタ認知が問題解決につながるDERUKUIが普段から意識する考え方だと思います。普段からなので繰り返しこの考え方を実践する中で新しいOSに切り替えられる(視座が上がる)ことを推進します。

  3. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    自己学習において、これで成長できる!と思い行っていたのですが、先輩に自己学習内容を見ていただくようになってから、できると思ってたことが意味がなかったり、もっといい方法があったなどの経験があります。
    自分の引き出しとは別にデザインスキルを上げる方法や、デザインに対する考え方を知ることができ、時間をいただくのは申し訳ないのですが、自分の思考にないものを取り入れることで、時間を有効に使いながら成長できると感じたことがありました。
    これも、自分はこうすればできると思い込んでいて、今も相談しなければ成長スピードは遅く、いつかは止まっていたかもしれないと思います。
    さまざまな形でインプットし、思考が固まらないようにしていきたいです。

  4. >そのために自分がどんな認知バイアスなのかを認識することを、メタ認知といいます。

    考え方、既存OSの捉え方そのものも自分の頭の中でだけ考えると、そこにもバイアスがかかってしまうと思います。

    そうした部分を排除、客観視するためにも
    認知バイアス事典購入しました。
    今期、しっかり脱却していきたいので、学んでいきます。

    • 行動量が些少なので、ファネルにあてはめると結果は出ないことになります
       
      客観的数字の枠組みにあてはめて、行動量を増やすことだと思います

  5. おはようございます。

    認知バイアスとメタ認知調べてみました。
    認知バイアスの中にメタ認知という種類があるような認識ですが、いざ説明を見てみると入社する前の自分だと思いました。大学でやってきたから出来るだろうという無意識で自分のことを過大評価していた気がします。

    しかしシップには入り自分の能力がまだまだ低い事、使えない事、応用出来ないという事実が発覚しました。まずは考え方のアップデートをしていく必要があり、それと合わせてスキルアップもしていく事が大事かと思います。

    今の自分を知るためにまずは色々な人から評価やFBを貰うことで今の自分の立ち位置がわかり、それが分かればシップが求めているものは何を考え目標を決めて計画的に行動、常にアウトプットをし続けることかと思います。

    まだまだOSのアップデートができていないしスキルアップも出来ていないのでこれからもアウトプットし続ける、繰り返し視座を上げた考え方をして自身の成長に繋げていきます。

  6. OSを切り替える上で
    なんのため、どんな目的のために切り替えるか。
    そこから
    インストールすることを決めていくことが必要かと思います。

    OSは土台のところなので、
    考え方、顧客の期待の汲み取り方、
    問題の捉え方の切り替えをしていく上で
    営業GK Kで取り上げながら切り替えをしていきます。

  7. おはようございます。

    メタ認知=自分がどんなバイアスのかかったOSなのかを知るということですね。上長や先輩からの指示をはき違えてしまったり、知った気になってしまってることが多かったのですが、まさに認知バイアスがかかりにかかっていたのだと思います。

    自分のタスクの効率を上げ、OSをアップデートしていくにもまず自分の認知バイアスを知ることからやってみます。

    認知バイアス調べてみましたが、私生活でのお金の使い方のクセなど面白そうかつこれからの人生に役立ちそうなものもあって興味があるのでその場で本購入しました。最近本を読むのが好きになってきたので、じっくり読んでみようと思います。

    • 仕事をお役立ちという言葉で表しますが
      顧客に喜んでもらう
      そのために準備したり勉強したりする
      このサイクルを回すこと
      シンプルに考え、シンプルに行動すればいい

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*