ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

起こったことの責任・起こる前の責任 11月2日 SHIPの朝礼


おはようございます。11月2日SHIPの朝礼を始めます。

皆さんニュース等でご存知だと思いますが、ソウルの繁華街梨泰院の狭い路上に1平米あたり10名という密集が発生し、ほとんどが10代20代の若い人たちが圧迫により150名以上お亡くなりになるといういたましい事故が起こりました。ご冥福をお祈りいたします。

事故が起こった後で、事故原因はハロウィーンにあわせて飲食店が個別にイベントを開いたため、安全管理の責任があいまいになったと報道されています。一方でこの事故が事前に混雑の通報もあり、予想できたのではないかという声もあがっているようです。でも当事者にとっては事故が起こってからではすべてが遅過ぎます。誰かが危険に対して「声」をあげて、煙たがられてもリスクのある流れを阻止すべきでした。取り返しがつかなくなった段階で、立派なコメントをしても遅いです。
 
全体会議のディスカッションでの「発表する人いませんか?」に対する「無反応」に対し、私はぞっとするほど危機感を感じました。ディスカッションは「プロフェッショナルになるために」ですが、創業記念式典はもちろん普段から経営理念の真ん中の「Derukui」がそこにあったはずです。10月の月末の締めくくりに「無反応」に違和感を持つDerukuiがいなかったことに、今日で2日連続、危機感を表明します。
 
そんな深く考えず「うまく言えないかも」という不安があってアクションをしなかった人もいたと思います。でも、多少つっかえても、あがってしまってミスっても、それを笑う人がいると思いますか? いませんよ。それは当社の長所のひとつですよ。あなたも他人を笑わないでしょ? 発言がなかったときのあの空気を覚えていますか? 式典含めて、膨らませてきた風船がしゅーっと音をたててしぼんでいくかのようでした。
 
しぼませないようにしましょうよ。

ソウル梨泰院の事故は、何となくまずいなと思っても誰も声をあげずにいるうちに大惨事が起こりました。起こってしまったら、行政長、警察関係者などが責任を取ることになると思います。当社でも起こったことの最終責任は私です。それは当然です。しかし起こってしまったら何にもなりません。だから大惨事が起こる前に、うるさくこのようなことを言います。ぼんやりした事後コメントに対しても、突っ込んで疎んじがられてもいいと思いながら、ダメだしを言います。ぼんやりした延びきった感性が大惨事を引き起こすことが避けられるよう嫌なことでも声がけします。

世界一のDerukuiになって、お客様と社会の向上に貢献します

躊躇なく問題を解決する姿勢、カルチャー、それが私達の未来を決定づけます。上位3%の世界に連れて行ってくれます。

以上で朝礼を終わります。


22 コメント

Add yours

  1. 躊躇なく問題を解決する姿勢、カルチャー、それが私達の未来を決定づけます。上位3%の世界に連れて行ってくれます。

    意図して、「発表者誰かいますか?」という発言をしました。式典を経て行動が革手イルカのチェックです。期待は多少ありましたが、行動が変化した人はいませんでした。
    僕が他の経営者研修や、食事を一緒させていただく時によく考えていることは、「質問すること」です。
    疑問に思うことが沢山あり、自分で解釈をしてアウトプットさせてもらうのが質問。
    この質問をする力が自分の成長もご一緒している方の成長も一気に加速させることができます。疑問に思うことがないということは、アンテナを立てていないので、必ず時間を使って大勢がいる場では理解しながら疑問を質問して成長するんだという目的をもって参加しています。
    この感覚を伝えて、行動できるようにメンバーに対して声をあげちます。

  2. おはようございます。
    本日もよろしくお願い致します。

    >>> 大惨事を引き起こすことが避けられるよう嫌なことでも声がけします。

    今は、声を上げる側ではなく、声をかけられる側になっていると感じました。
    違うから、失敗したからと笑う人は会社にはいないということに関して、確かにそうだと思います。
    全体に関わることだからこそ、ひとりひとりが声を上げていかないといけないと思いました。
    なぜ声を上げなければいけないのか、意識していく点や意味を押さえたので、行動に移すのみだと思います。

  3. おはようございます。
    「私が言わなくても」というどこか他人任せな、DERUKUIとはかけ離れた思想になっていたのかもしれません。

    普段の業務で気になった・違和感を感じることがあっても、先輩が言うだろうな、とか、私が言っても変わらないだろうなと思ってしまいがちですが、先のsos動画を見返していて、むしろ社歴の浅い人が言うことでベテランを突き動かせるということもあるのだと考えさせられました。

    「私が言わなきゃ!」そういったある種の自意識と責任感大切にして、気になったこと、違和感に感じたことは声に出して発信していきます。

  4. おはようございます!

    声を上げることで疎ましく思われたくないという気持ちはありましたが、大惨事を引き起こさないためには必ず必要なことだと思いました。

    分からないこと感じた事はアウトプットするというのは上手い下手はあっても誰にでもできる事だとなので、躊躇せずに行っていけるようにします。

  5. 達成に対しての目標意識。
    そこに到達するための声かけ。
    営業は一瞬一瞬の判断、思考、回答の対応力が求められる中で、機会を成長に活かそうというアンテナが張れていない。
    昨日、向井社長からも頂いたフィードバックも踏まえて行動していきます。

  6. おはようございます。

    GKKで議題に対して質問がないかと言われた時知らない単語が出ていたにも関わらずスルーしてしまい湯沢さんの方からこれ知ってますか?と言われて、知りませんと答える場面がありました。

    シップでは誰も知らない事に対して質問することは何もおかしい事ではなく、むしろ積極的にやっていく必要がある事で、アンテナが張れていないから質問ができないのだと実感しました。

    分からない事に対して疑問を持つ、インプットやアウトプットに躊躇せず行動し自分の成長に活かしていきます。

    • 気づき→行動です
      気づきで終わらせると癖になるし、自己正当化本能が働いて、頑なに行動しない、斜に構えた人が出来上がる
      行動してしまった方がいい

  7. おはようございます。

    ズレたことを言っても笑う人はいない、分からないことを聞いても笑う人はいない、分かっているはずなのに失敗を恐れる気持ち、誰かが言うかなという気持ちが何処かにあり行動出来ませんでした。
    この行動は社内のみでなく、お客様とのやり取りでも同じことが起きてしまうと危機感を抱きました。即行動を移せない、プロフェッショナル、derukuiには必要のない要素です。改めて自分を見つめ直し、行動を変えていきます。

    • 中出くんへの返信と同じですが
      気づき→行動です
      気づきで終わらせると癖になるし、自己正当化本能が働いて、頑なに行動しない、斜に構えた人が出来上がる
      行動してしまった方がいい

  8. 反省しても過ぎたことなので、まずは行動で示す。
    社内含め、外に出ても必ず「質問はありますか?」に対して自分の意見を声に出します。

  9. 躊躇なく問題を解決する姿勢、カルチャー、それが私達の未来を決定づけます。上位3%の世界に連れて行ってくれます。
    >まずいと思ったときに瞬時に行動すること、考えるだけではなく行動すること。
    後からこう思っていたはいくらでも言い訳できますが、何も変えられないと思います。
    いきなりというよりは普段からこの意識を持って癖付けていけるようにします。

  10. おはようございます!

    誰かが言うだろうとか言ってくれるだろうという受け身の考え方はやめて、自分が発言する事でより良い方向にして問題解決をしていこうというDERUKUIになっていこうと思いました。私自身も全体の場で発言する時に少しためらいを感じる事があります。ですがそれでは何も解決しないし、自分の成長にもつながらないと感じました。なので、これからは自分の意見が正しいか間違っているかは別にしてレスポンスの速さ、まずは意見を述べるという事を意識していこうと思いました。

  11. 自走、能動で率先して行動ができることは、DRUKUIというカルチャーだけでなく、生きていく上で必要なマインドだと思います。

    「迷わず行動」「迷ったらやる」の心構えで自走していきます。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*