ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

プロを育てるカルチャー 8月30日 SHIPの朝礼


おはようございます。8月30日SHIPの朝礼を始めます。

今は信じられないだろうが、30年前は飛行機の中でもタバコを吸う人がいました。座席の肘掛けの先は灰皿になっているのがデフォルトでした。嫌煙権が一般にも浸透してきて乗り物の中でのタバコはだんだんNGになっていきました。

これはルールですが、それを推進したのは個人の価値観です。健康の脅威や不快から守られる権利が社会的に一般化してきたのです。これがカルチャーとよばれるものです。

組織における個人の振る舞いを決定するには、教育やルールも大事ですが、カルチャーはもっと大きな影響力を持っています。

カルチャー>各個人の考え方

になります。

カルチャーは複合的な価値観の集合体です。

1)お客様に喜んでもらうことを共通のゴールとすること
2)フレームの共有化し、タイムスケジュールを見える化すること
3)見つけたらその場で改善指示をすること、指示を素直に受け止め改善に向かうこと

この3つが同時に成立しているカルチャーを持った組織では、人は「能力」を獲得し、「仕事」を得て、プロフェッショナルに「成長」します。

1)~3)は相互に関連しあっているので、組織によって全部あるか全部ないかどちらかになります。明日は全体会議です。一ヶ月を振り返るのに、このチェックを使ってみてください。

以上、朝礼を終わります。


8 コメント

Add yours

  1. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    ディレクターより、PST案件での成功例や問題点を、担当していないメンバーにも共有を頂き、日報で自分ごととして振り返ることで、担当案件でお客様に満足いただくための落とし込みや、同じことが起こらないように努めています。

    サイト制作だけではなく、お打ち合わせ用資料作成や不明点•確認点のまとめも、お客様にわかりやすくお伝えするための手段、学ぶことで貢献できると感じます。

    チームでは上記3点の流れがあると感じるので、それを自分に落とし込めているかを日報で言語化し、改善点を明確にして業務に落とし込めるようにいたします。

    • >サイト制作だけではなく、お打ち合わせ用資料作成や不明点•確認点のまとめも、
      >お客様にわかりやすくお伝えするための手段、学ぶことで貢献できると感じます。

      点ではなく、全体に浸透したカルチャーになっていることを表していると思います

  2. おはようございます。
    各個人の考え方が複合して1つのカルチャーとして成り立つのかなと思いました。

    なので、全体会議やGKKなどを通して1人1人が思っていることや気づきを共有し、会社全体でカルチャーを作り上げていくことが大切だと感じました。
    業務に取りかかる前に、社長ブログを毎朝読むことで、シップのカルチャーや方針を再認識できる為、業務の質も上がっているので引き続き続けていきます。

    • >全体会議やGKKなどを通して1人1人が思っていることや気づきを共有し、
      >会社全体でカルチャーを作り上げていくことが大切だと感じました。

      そう思います
      一人ひとりはカルチャーを作り、カルチャーがひとりひとりを作っていきます

  3. おはようございます。

    以前はWSPで起きた問題に対して自分ごととして振り返りFBを頂くという事をやってカルチャーの浸透を目指していました。今であれば普段の日報の振り返りからFBを頂いてカルチャーの浸透をしています。

    他にもGKKであったり、WMでもカルチャー浸透のために改善されているので、プロフェッショナルになるためにカルチャーに沿った行動を意識して業務を行なっていきます。

  4. おはようございます。
    飛行機の中でタバコを吸う人がいたということを初めて知りとても驚きました。
    個人が不快な事柄から守られる権利が少しづつ浸透、定着してきているのは良い傾向だと日々感じています。
    シップで個人としてそしてチームとして、お客様に満足していただける制作を行っていきます。
    本日もよろしくお願いいたします。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*