ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

やね博士くんサイトに学ぶ 5月9日 SHIPの朝礼


おはようございます。5月9日SHIPの朝礼を始めます。

5月8日やね博士くんサイトが公開されました。
https://www.yane-hakasekun.com/
動画も御覧ください。

前職から独立直後に当社にWebサイト制作をご依頼いただき、経営改善会議にもご参加され、今日に至ります。
マーケティングの基本の「絞り込み」に基づき、施工エリアを絞り込み、それを社名にも反映させ、塗装会社として独立開業しました。
https://www.samukawa-paint.com/

様々な試行錯誤をする中でこのエリアでは「屋根工事」が「需要>供給」であることに気づき、屋根カバー工法の広告を始めるのですが、その際広告予算もインプレッションシェアを一定以上確保する方針のもと思い切った投資を決めていただき、十分な成果も出すことができました。その延長線で「屋根リフォーム」の専門サイトを立ち上げたという経緯になります。

来週からリニュアルした屋根カバーの広告企画が始まります。またAI住まい相談チャットくんも動き出します。コンセプトが”屋根のことなら誰よりも詳しく、失敗させない”「やね博士くん」なので、エンドユーザーが抱く屋根工事の不明点をどんどんAIに学習させて、質問に答えられるようにします。質問の多い内容が動画にして、AIが質問した人に対して応えると同時に、動画を案内できるようにしていく予定です。

ここから学んでいただきたいこと
1)当初の方針は大事だが、現場で日々見つける需要はもっと大事
  「何件きたからよかったですね」ではなく、顧客の現場に寄り添うこと
2)広告でお客様にメリットを出したかったら、予算は腰がひけた「お試し」ではない。論理に基づいた施策であること。
3)営業コンセプトとサイトコンセプトは一致する。それほどサイトの重要性が高まっていること。営業コンセプトは常に「お客様の問題解決」であり「お客様に喜んでいただくこと」であり、それが「差別化」になっていることである。AI運用まで含めた当社のリソースを使って、それを実現することを常に考えること。

顧客サポートはクリエィティブで面白い仕事です。

以上で朝礼を終わります。


12 コメント

Add yours

  1. おはようございます。本日もよろしくお願いします。
    AI住まい相談チャットくんの導入に際して、屋根リフォームには誰よりも詳しい→どんな質問でも答えられるAIを活用する→エンドユーザーに顧客の大事にしていることや信頼性が伝わる→顧客の差別化+問題解決
    このような流れで顧客の目的にかなった問題解決ができるかと思います。単にAIを使ってもらうのではなく、原理原則に基づいて顧客の目線でどう活用できるかを常に大事にし、研修に取り組みます。

  2. おはようございます。
    さむかわリフォーム様は当初より一貫した広告戦略の意図をお持ちで、お打ち合わせに参加し直接ご意見をお伺いでき、多くを学ばせていただきました。関わらせていただき大変光栄です。
    配島社長の先の展開を見据えた上で動画制作など今やることを正しく選別し、積極的に取り組んでいくご姿勢についても素晴らしく、これから更に成長されるだろうと感じました。
    今回サイトの作成にあたりなるべく同じ目線の高さで取り組みましたが、まだ至らぬところもあると痛感できたところです。経験を活かし、問題解決にお客様と共に進めるよう尽力します。

    • 前向きで意欲的かつクリエイティブなお客様との仕事はモチベーションもこちらの成長意欲も上がったかと思います
      わくわく仕事できますね

  3. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    お客様の現場、地域のニーズなどをお打ち合わせや既存サイト、Google口コミなどからインプットし寄り添うこと、すでにある営業コンセプトや状況に合わせて目指していく営業コンセプトに合わせて制作することで、ウェブサイトがお客様やエンドユーザーにとってより価値のあるものにできるようにしていきます。
    そのために、毎日の考え方のアップデート、言語化視覚化を工夫できるためのスキルアップをしていきます。

  4. おはようございます。
    本日もよろしくお願いします。
    まだお客様と直接接することはなかなかありませんが、お客様の情報を自分から最大限調べて読み取り、それを言語化できるというところまでが役割だと思います。
    お客様が投資してくれた分以上の成果が出せるようにしたいです。

  5. 様々な試行錯誤をする中でこのエリアでは「屋根工事」が「需要>供給」であることに気づき、屋根カバー工法の広告を始めるのですが、その際広告予算もインプレッションシェアを一定以上確保する方針のもと思い切った投資を決めていただき、十分な成果も出すことができました。その延長線で「屋根リフォーム」の専門サイトを立ち上げたという経緯になります。
    >ここがすごく大切な部分だと思います。
     ただ反響良かったですねではなく、何がどうでどうなったのか。
     ここを起点にすること。こういったMTGができる自分を想像すると
     ワクワクします。小さな成長で遠くまで行けるように日々お客様との接点を
     活かしていきます

  6. スタートしたきりで、ずっと当初の方針止まりということにならないように、
    AIについても、現場での運用にこそしっかり着目して、
    そこからの気づきは言語化して、動画をはじめ、次の展開にも繋げていくようにしていきます。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*