ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

デジタルシフトで喜んでいただく 6月20日 SHIPの朝礼


おはようございます。6月20日SHIPの朝礼を始めます。今日は少し悲しい話しです。朝から気を引き締める意味で。

図表を2つ見てください。何度も出したことのあるものです。
新聞の発行部数と世帯数の推移 日本新聞協会
https://www.pressnet.or.jp/data/circulation/circulation01.php

媒体別広告費<2020年~2022年> 電通
https://www.dentsu.co.jp/news/release/2023/0224-010586.html

新聞の発行部数はこの数年毎年200万部前後減少が続いています。2,000年に比べると1世帯当たり部数は、1.13部から0.53部と半減以下です。
電通が毎年発表する媒体別広告費では2021年にインターネット広告費がマスコミ4媒体(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)を抜き、2022年にはその差が10ポイント以上開きました。これが誰も逆らうことのできない「時流」です。

私たちはクライアントに時流に沿った、先手の対応策をとってもらうよう先導する立場ですが、力及ばず、過去の成功体験をそのままにやられていたクライアント様が決算を締めてみたら大幅な赤字だったということが判明しました。悲しい話しです。2022年は広告費のデジタル比率は3割前後が推奨比率でしたが、2023年は4割前後にあげていくことを推奨すべきで、未だに1割~2割未満でおそるおそるやっていたのでは、見込みになるべき顧客にその素晴らしい存在が届きません。マーケティングの概要図はファネル(漏斗)で表わされますが、新聞折込チラシ主体ではいちばん上の漏斗の入り口が年々細くなっているのです。
 
デジタルシフトの時流がもうやってきています。Derukui=問題解決というSHIPならではの基本的な考え方を身に着け、基礎的なWebマーケティングの知識・ノウハウに基づき、シンプルにクライアントに喜んでいただく仕事をしていきましょう。

以上で朝礼を終わります。

*アイキャッチに使っているCANVAの生成画像、相変わらず難しいです


12 コメント

Add yours

  1. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    制作する上で、マーケティングの知識やノウハウを理解したうえで制作する事でアウトプットの質が上がってくると感じました。
    お客様へのご提案の場はないですが、プロとエンドユーザーの立場のふたつの目線を持ってサイト構成を考え各サイトの役割をデザインやライティングで表現していきたいです。
    現代にはYouTubeや参考になるサイトは沢山あるので、プロとしての目線を上げるためにもマーケティング、デジタルシフトについて学んでいきます。

    • >プロとしての目線を上げる

      普段から「これいいな」と思ったら、なぜそう思ったかを言葉にしてみる
      その積み重ねで目線が上がると思います

  2. おはようございます。

    お打ち合わせの準備をするときに「この会社はチラシの会社だから〜」とWEBシフトに関わるような話はあえて出さないようにしようと思っていたりしましたが、時流を踏まえると必ず踏み込んでいかなくてはいけない領域だと感じました。

    まだサブサポートの立場でできることは限られているかもしれませんが、チラシやリアル媒体からの脱却の気づきとなるような情報提供ができるようにインプットは続けていきます。

  3. リフォーム業界のデジタルシフトを先導すべき立場として、実力不足を実感します。現場メンバーの育成と顧客の情報アップデートを先導できるよう、顧客接点でのコミュニケーションの質、コミュニティ運営を通じた情報アップデートを広げていきます。

    • 新しい成功体験がないと、過去の成功体験を上書きできないですが
      時流自体は皆さん感じています
      現場の事実から一緒に成功体験を作っていくことだと思います

  4. おはようございます。

    デジタルシフトの時流はきてると思います。チラシ販促も今のターゲットがデジタル世代になっていく事で効果が薄まってくるかもしれません。この辺りも踏まえてWEBシフトを提案できるように、今後も時流などをインプットしていきます。

  5. おはようございます。
    私たちの使命として、お客様に貢献することだと感じています。それが1番の役割だと思っているので、そこを達成しなければ意味がないと思います。なので時代の流れやお客様の会社状況などを分析し、お客様に適切な方法で広告を打ち出せるような知識や能力を身につけていくことを今後、どの作業をするにも頭に入れておこなっていこうとおもいます。
    何事も意識してやるのと意識しずにやるのとでは目に見えて結果が変わると思うので改めて気を引き締めていきます。

    • 自分の日常から学びを増やせばいいと思います
      何故その広告にひかれたのか?
      コピーか?
      クリエィティブか?
      シチュエーションか?
      その一方で理論を学び、両方を合わせていくことです

  6. おはようございます。
    時流に沿って常にやるべきことを考えていかなければならないと改めて感じました。
    インプットの質がアウトプットの質に大きく影響することはこの三か月で学んだことの一つです。
    先輩方に教えていただいたサイトを活用したり、他にもAI技術やSNSなどもどんどん活用して質の良いインプットを続けていきたいと思います。

    • インプットで大事なのは日常の自分の体験です
      たくさんの広告や販促キャペーンに囲まれて暮らしています
      何故この商品を選んだのか?
      何にひかれたのか?
      そのあたりをいつも言語化していくことだと思います

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*