ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

考え方が成果の最大要因 3月1日 SHIPの朝礼


おはようございます。3月1日SHIPの朝礼を始めます。昨日は恒例の月末全体会議でした。ディスカッション内容を含め、各自様々な気づきをアウトプットいただいたと思います。意見を言い、対話し、それを書き留める、このセットを行うことで、単に聞いているだけよりも数倍の学びになります。今日は全体会議総括で引用したYoutube動画を取り上げさせていただきます。25分程度ですので、視聴してみることをお勧めします。

ポイント1
成果 = スキル × 思考アルゴリズム

普段は「考え方」とか「マインド」と言ってきたことですが、木下社長は思考アルゴリズムと表現されています。
過去の朝礼でも最も重要なことのひとつとして紹介させていただ京セラ創業者稲盛元会長の

人生・仕事の結果 = 考え方 × 熱意 × 能力

これとも合致していますが、「アルゴリズム」と表現されているので、私達に身近なスマホやパソコンになぞらえられます。思考アルゴリズム はOS(オペレーションシステム)です。その上で各業務(アプリ)が動きます。アプリはOSの制限の範囲内でしか動きません。

新人がスキルも思考アルゴリズムが1というのは比喩的なことですが、そこそこベテランが思考アルゴリズムをアップグレードさせずに、スキルアップだけをしてスキルが3になると生産性は3倍にはなりますが、頭打ちになるであろうことは予想がつくと思います。現実の人生では、30代あたりからライフイベントが増えたり、体力が減退したりとスキルアップを阻む要因も増えてきます。動画で木下社長は成長を止めているのは自分自身でそのような人には残念ながら考える習慣がないという指摘をされています。OSを入れ替えた方が成果がでるし、考える習慣がない人の方が多いので、そこに着目すると係数的には50倍になったりして、スキルの3倍と掛け合わせると150倍になると解説しています。この朝礼ブログも、毎週月曜日の部門長朝会でも、目的は「考え方=思考アルゴリズム」のアップデートです。

ポイント2 
ピッパの法則

もうひとつユニークかつ本質的なお話をされています。ピッパの法則。ピッと思ったらパッと実行せよ、ということです。動画では会議の場面を例とって話されています。会議でやることを決めて、次の会議まで提案かまとめかをすべく資料をまとめるという設定でした。来週まで業務時間はなく、「後でじっくりやろう」と考えると十分な時間は取れそうにもない。だからピッと思ったことをパッとできそうな人にやってもらう段取りをして自分は確認する側に回るということです。その方が精度が上がるし、結果も見込めます。後でじっくりは、時間の無駄になり品質の低下にもなりやすいということです。
 
「考え方=思考アルゴリズム=考え方 × 熱意」大事です。以上で朝礼を終わります。


20 コメント

Add yours

  1. 「考え方=思考アルゴリズム=考え方 × 熱意」

    強みを伸ばすのではなく、考え方を身に着ける方が成果が大きいというのは納得です。
    プラトー脱出の肝がここにあるというのも理解ができました。
    問題解決に直結するOSをインストールすることで、その手段としてのアプリケーションも正常に作動するようになる。
    これを、個人ベースのOSで実施していたことで限界があったということも理解しましたので、問題解決OSのインストールを方針に沿って推進していきます。

  2. >成果 = スキル × 思考アルゴリズム

    考え方のOSを入れ替える
    繰り返し本質的には同じことを言って頂いていますが
    いつも表面だけなぞって自分で「考える」ことを止めてしまうので
    結果OSが入れ替わるところまで行かずに
    元に戻ってしまう。

    コピペ習慣は「考える」を止めて楽な方に行く思考そのものなのでここをやめて
    今期方針の時間管理と合わせて考え方部分もアップデートしていきます。

  3. おはようございます!
    今月もよろしくお願いします。

    動画拝聴させていただきました。
    自分が立ち向かえないような問題をお客様に提示された時、「新人だしスキルがないからわからないんだ」と思ってしまっていましたが、一歩引いて「道」を見つける力をつけることで、ただ年次を重ねるよりも成果を上げられる方が分かりました。
    視野が狭いとこの方法しかない!と猪突猛進してしまいますが、自分を「疑う力」が大切だと、考えさせられます。

    個人的ですが、インタビュアーの会話の聞き出し方、内容をまとめて聞いている人を置いていかない対話力にハッとさせられました。

  4. おはようございます。
    今月もよろしくお願いいたします。

    動画を視聴させていただきました。
    パッパの法則について、
    ピッと思ったら、いったん考えて後回しにしよう。という流れを自分の中でつくってしまうと、確認する時間をとらなくなってしまうし、時間を無駄にしてしまうという現実があり、
    パッと行動する人は、問題に対しての確認と提案出しをその場ですることができ、質の高いアウトプットができる、という結果があるということを理解しました。

    また、思考のクセを見直すことがなぜ大切なのかという考え方について、スキルアップだけでなく、考え方も一緒にアップデートしていくことで生産性をだすことができること、
    また、パターン化、法則化にしていくことが、アルゴリズムに近いもの、ということが基本方針にも近しいものがあると理解したので、早く成長するために、人の考え方をインプットして、自分のアルゴリズムをアップデートしていくことが大切と感じました。

  5. おはようございます。
    今月もよろしくお願いいたします。

    動画の方を拝見しました。
    木下さん自身社長のため経営者目線での考え方もお話しされており改めて思考のアルゴリズムの数を増やすため常日頃から要素分解をする必要があるなと感じました。

    ピッパの法則で例に挙げられていた会議資料作成をできそうな人に頼んで自分は確認に回るという例が経営者ならではかなと思いました。適材適所で時間を無駄に使わない方法を考える。これも一種の思考アルゴリズムなので自分も無駄の時間を使わないためにはを考えて無駄な時間を減らしていきます。

  6. ピッと思ったことをパッとできそうな人にやってもらう段取りをして自分は確認する側に回る

    →これも考え方、方向性の目線が合ってないと、丸投げや、チェック側が間違ってるのでそもそも無駄となることが出てくるため、先に考え方のインストールし直しをし、チームで向かうところが決まってる上でピッパの法則のような行動で成果も上がると思います。

    営業GKKの機会を活用していくようにします。

  7. OSを入れ替える際も、何がどう変わるのか。
    ここを具体的に意識する必要があると思います。
    昨日のディスカッションでもお互いの理解度を確かめあう時間を作ったりするといいよねという話が出ました。
    部内全体でOSを入れ替える、歯車をかみ合わせることにもつながると思います。
    少しだけでも時間をとってやってみること、月曜など部内で〆会の後時間をとっているのでやってみようと思います

  8. 「考え方=思考アルゴリズム=考え方 × 熱意」

    >人生・仕事の結果 = 考え方 × 熱意 × 能力、
    これがあり、この考え方のオペレーションシステムの話が昨日のお話しで、
    この掛け算でより高い成果を出すために
    思考アルゴリズムをアップデートしていくということですね
    あらためてイメージが湧きました、解説ありがとうございます

    >ピッパの法則
    面白いです

    最近は日々、お客様の打合せが1日に3件あったら、
    1件目でちょっと思ってた感触と違ったなというところは
    2件目の打合せで伝え方を変え、2件目のまた別のポイントで
    伝わらなかったかもと思ったところは3件目打合せまでに資料に補足を加え、
    というようにしていて、
    うまくいっている流れは、1日の中で自然に短スパンで振り返りと
    改善を繰り返ししているなと思いました

    その中でも簡単に解決できない、策が見えないところは悩まず出来る人に頼る
    後でじっくりではなく日々ピッと思ったらパッと実行して
    目の前の課題をどんどん解決し方針を進めていきます

    「考え方=思考アルゴリズム=考え方 × 熱意」
    その中で熱意はイコール行動力で行動のスピード・継続だなとも感じました

  9. おはようございます。
    >「考え方=思考アルゴリズム=考え方 × 熱意」

    思考アルゴリズムをアップデートしていくのにも、より要素を分解してシンプルに行動していかないと、結局アップデートできてなくない?ということになりがちなので、日報アウトプットなどでこまめに確認していきたいです。

    >ピッパの法則
    SHIPに入社してすぐに、山本さんから「アウトプットの数をあげるとFBの数が増えて細かなアップデートができる」という話を聞き、感激したのを覚えてます。実務のスピードと精度をあげて数をこなすとスキルの習得も早そうです。思考アルゴリズムのアップデートに加えてこちらも意識していきます。

  10. Goood post. I learn something new andd chasllenging on sitess
    I stumbleupon oon a daily basis. It’s always hrlpful to read through content froim other writers annd pracdtice a little someting fromm thejr web sites.

  11. Can I ust saay whhat a comfort too find a person that geenuinely unerstands
    what they are talking ablut over thhe internet.
    You actually know how to bring an issuje to lighht aand make it important.
    Moore and more peope ought to look att this and understand thhis side of
    the story. I was surporised youu aren’t more popular becxause you sureoy possess the gift.

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*