おはようございます。4月15日SHIPの朝礼を始めます。
12日朝礼ブログへの斎藤さんのコメントはどんなに時代が変わっても正しいと思います。
さて、12日はスナック葵の2本立てでした。
ひとつが新人研修2週目の打ち上げ的な会で、1週間前の感想レベルのプレゼンから大きな進歩のあったことを振り返りました。なぜ進歩できたかというと、1週間前に厳しく本質的なフィードバックを先輩諸氏が行ったこととそれを素直に受け止めて改善に向かった新人の3人の姿勢が組み合わさったことだと思います。先輩諸氏のフィードバックが評論家的感想レベルだったら、言われた方は改善しようがなかったと思います。また厳しいフィードバックに「◯◯ハラだ」的な態度で避けていたら、教えるだけ損なので行く末は想像するまでもありません。今週からも双方未来のワクワクを迎える同士として高め合っていきましょう。
入れ替わりのメンバーはなかなか変わった組み合わせで話ができて、スナック葵企画の本領発揮だと思いました。仕事の時間とは違った感覚なので、仕事の失敗を引きずらなくていいし楽しくやっていればいいのですが、アルコールにまかせて何らかの相談モードになったら、真剣にそのやりとりをすれば日中よりも理解は進みやすいです。何となく「若い人は会社の飲み会はイマイチと思っている」的な思い込みとコロナでの遮断もあり、途絶えていたこのタイプのコミュニケーションですがとても良いことなんじゃないかと今は思っています。
次回は26日(金)です。ゴールデンウィークの入口ですね。気軽に立ち寄ってください。
以上で朝礼を終わります。
2024年4月15日 at 8:04 AM
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
スナック葵、ありがとうございました。
1周目の発表では自分自身の発表の課題がありすぎて、どこをどう直せばいいのかわかりませんでしたが、二週目はたくさんアドバイスをいただき、3週目に直して発表しなければいけないことが週末で整理することができました。この整理したことを言語化可視化できるように日々の気づきやアウトプットを大事にしていきたいです。
2024年4月15日 at 9:14 AM
新しく覚えることがたくさんありますので、「整理」することで「収納」が可能になります
今週もがんばってください
2024年4月15日 at 8:19 AM
おはようございます。本日もよろしくお願いします。
先日はスナック葵へのご招待ありがとうございます。金曜日に向けて、誰に何のためにという観点を常に意識しながら、プレゼンを行いました。良かったことは継続、足りなかったことはまた今週も改善していきます。
特に、古川さんのお言葉にあったスピード感。これを今週は1つのテーマとして取り組みます。
2024年4月15日 at 9:17 AM
スピード感大事です
スペードを妨げるのは自分の無意味な思い込みです
相手の立場で考え、行動するようになるとスピード感がついてきます
2024年4月15日 at 8:27 AM
先日金曜の新人のプレゼンは、
「先輩に今度こそ喜んでもらおう」というゴールに向かって頑張った新入社員と、
通常業務の合間で準備と研修を行い「絶対に身に着けて成長してもらおう」とゴールに向かってくれた先輩社員の両方の結果・次の課題も感じることができ、
とても良い場だったと思います。
考え方×熱意×能力
スナック葵は、日々の業務から一歩離れ、
社長や部門や年次が異なるメンバー同士の知らないところを知り、
日々アップデートされる考え方や熱意に触れ、
もっとお客様に喜んでもらいたい、この人を超えて評価されたい、
もっと皆と一緒に楽しく働きたい、
だから考え方を変えよう、◯◯しよう等、となるような、
メンバーそれぞれの考え方や熱意を高める場を目指したいです。
いつも場のご提供ありがとうございます!
(2本立ては酔いました、笑)
2024年4月15日 at 9:19 AM
2本立て、酔いましたね(笑)
おつかれさまでした
月末もよろしくお願いします
2024年4月15日 at 9:01 AM
おはようございます。
本日もよろしくお願いいたします。
先週のプレゼンは先輩方からいただいたフィードバックのおかげで前回よりも目的に沿ったプレゼンができたと思います。しかし点数で言うとまだまだ100点には程遠いとプレゼン後に感じました。先週も新たに先輩方からフィードバックいただいたので、それらを意識して今週も研修に挑みたいと思います。
2024年4月15日 at 9:21 AM
前回よりも手応えがあればそれで良しです
何が良かったか、言語化することで自分のものになります
>先輩方からいただいたフィードバックのおかげで
この内容を具体的に言葉にすると良いですね
2024年4月15日 at 10:47 AM
おはようございます。
金曜日はお邪魔しました。
初めての来店でしたが、フランクな空気感で温かく迎えてくださりありがとうございました!
社長や若い世代と他愛もない話ができ、仕事外の人間味を再確認したように思います。
一緒に働いている時間の量だけ見ると、当たり前に日常で触れていそうな部分ですが
業務と並行してコミュニケーションを器用に出来ない自分にとっては、こういった場、機会を設けていただき感謝です。
(この場が無ければ、少なくとも「筋子からいくら」の話なんかは引き出せていなかったです。)
業務上の付き合いはあれど、画面越し、文面上のやり取りが続くと
効率化も相まって、業務上最低限のやり取りに終始して殺伐としがちですが、
「戦うべきは外。中で戦っている場合ではない。」というのは、まさしくそうだなと。
帰り道で、ふとした仕事の近況話なんかを耳にするシーンも懐かしく、余韻も含めて良かったです。
次回からも是非通わせていただければと思います。
2024年4月15日 at 11:03 AM
田中くんが来てから、いっそう雰囲気が良くなりましたよ
やっぱり社内とはいえ、いろんな属性の人が集まると面白いなと思いましたし
実際は仕事の現場でもそうなんだろうなと思います
立ち飲みの角打ちみたいなものですから、月に2回通ってください