ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

基礎学習は反復練習 4月8日 SHIPの朝礼


おはようございます。4月8日SHIPの朝礼を始めます。


新人の皆さんにとっては、数年前の受験を思い出せばいいし、部活動を思い出してもいいですが、勉強でもスポーツでも音楽でも絵を描くことでも、趣味でもなんでも、「基礎」があって「応用」があります。誰かに教えようとすると、いきなり「創造的」なことではなく、「基礎」を教えますよね。みんなそんな経験をしてきたと思います。

基礎のさらに基礎になるのは「考え方」ですが、「考え方」は教えようとすると抽象的になってつかみどころがなくなります。だから基礎的な問題を出して、何度もアウトプットさせることを通じてコツや勘所、つまり考え方を実体化したものを習得することを通じて「考え方」を受講者になじませていきます。

受験勉強などでも最初に基礎問題をやってみたら、合格ライン80点に対して、75点と足りずに不合格という経験もしたことがあると思いますが、次回に向けた試験問題対策をするときの方向性が2つあります。

A:似たような別の問題集を何個も取り組み、80点を取るように頑張る
B:同じ問題をやってみて、100点を取り、かつ短時間でできるように頑張る

私はBの方法をとります。自分がやってきたことがBだったし、その後学生時代家庭教師などをしたときも指導方法はBでした。基礎を学ぶ方法は「反復練習」です。反復の中でできること、苦手なことが意識ででるようになって、苦手なことが温まって氷が溶けるようになくなる経験をすると、次の試験問題を解くときには、その系統の問題の苦手意識が少なくなっていることに気づきます。

社会人になると試験の機会、つまり「本番」が飛躍的に多くなります。本番であまりよくない結果になっても、特に若く責任が少ないうちは、次回それを活かせばいいだけです。本番が終わって評価が終わったら、タラレバで「ああすればよかった」「こうすればよかった」と冷や汗を感じながら、また同じ問題に取り組んで修正していけばいいだけです。一度真剣に取り組んだことは、2度目、3度目は1度目には意識していなかったことまで深く考えることができるようになります。余裕があれば新しい問題集もいいですが、普通はあまり時間もないものです。同じ問題集に反復して取り組むことを私はおすすめします。

以上で朝礼を終わります。


16 コメント

Add yours

  1. 私も中学受験で、やみくもに勉強するだけでは自己満になるだけで結果が出ず、
    志望校を1つに定め、そこの過去問だけを解き、ラストスパートは自分の苦手を把握しそこを徹底して繰り返し学び合格した経験をしました。

    ゴールへの考えを共有し合い、失敗と感じたことはやみくもにせず、即修正・改善・反復練習しチームでゴールに向かっていきます。

    • >ゴールへの考えを共有し合い、
      >失敗と感じたことはやみくもにせず、
      >即修正・改善・反復練習しチームでゴールに向かっていきます。

      朝イチコメントありがとう
      前向きなタラレバ習慣をチームで身につけて
      御客様に喜んでいただくボリュームを上げていきましょう

  2. おはようございます。
    本日も宜しくお願いいたします。
    先週の研修を考えながらブログを読ませていただきました。
    金曜日の発表では創造の部分しか答えられておらず、肝心の基礎についてしっかりと固めることができていませんでした。本日から、先輩方による研修を再度していただけるので、反復学習するとともにしっかりと基礎と考え方をまとめて「お客様に喜んでいただく」とは自分にとってなにか考えてアウトプットしていきたいです。

    • 河西さんは素直ですよね
      考え方を修正して実践して、またその成果の評価を素直に受け入れて
      修正していく
      淡々とやっていくと1年後にはなかなかのところまで進んでいると思います
      今週もがんばってください

  3. おはようございます。
    今週もよろしくお願いいたします。

    高校、大学受験の際は、とにかく基礎練習を繰り返しました。部活も同様でした。
    基礎練習を繰り返す事で、継続の努力の自信に繋がったり、基礎問題をした上で過去問題を繰り返し解くと、紐解かれた時嬉しかったりしました。

    失敗は振り返り・実践を繰り返しお客様やチームに喜んで頂けた時、さらに嬉しいと思えるよう行動していきます。

    • 基礎は反復練習で身につけてきたと意識すると
      これからの動きにも迷いがなくなると思います
      失敗も糧にして、御客様に喜んでいただくよう
      毎日を組み立てましょう

  4.  おはようございます。本日もよろしくお願いします。
    先日のプレゼンでご指摘いただいたことと振り返って改善したいと思ったこと。どちらも実践して初めて見えてきたことで、自分が全く足りていないことを知る良い機会でした。できなかったというネガティブな感想に留めず、成長のきっかけとしてできなかったことをできるように反復練習を繰り返します。

    • 今週もがんばってください
      一週目にダメ出しされたことなんて、簡単に修正できます
      その連続です
      今のうちにタラレバで修正していけばいいです

  5. おはようござます。本日もよろしくお願いいたします。
    自分も学生時代、その問題を覚えるまで問題を解いたり、体が無意識に動くまで練習をすることがありました。そして今日の最後に先週の金曜日のプレゼンをもう一度行います。これは学生時代と同じ「基礎」の反復だと思うので、前回のプレゼンで「こうすればよかった」「次はこうする」と思った点を改善していきます。

  6. 僕のプチ自慢は高校時代、一度もテストで順位を落とさず右肩上がりに成績を上げたことでした。でもやっていたことは単純で、反復練習を増やしたこと、勉強する期間を少しだけ増やしていくことだけだった記憶があります。最初の順位が低かったこともありますが、、(笑)
    でも、そうするとだんだん頭の中で、それが普通になりインプットもアウトプットもスムーズになっていく。こんな状態になったと覚えています。
    シンプルにトライしていくことだと今でも実感しています

    • この1年半くらいの日常の営業の言語化が
      基礎を補強しています
      仕事のほとんどが基礎ですのでその調子で
      基礎を補強して、その上に高い建物を建てていきましょう

  7. おはようございます!
    大学ではミュージカルの部活動に打ち込みましたが、かっこいい演技、パフォーマンスをするには当然地味な基礎練習から始まりました。ただ「この基礎練習は何に生きるのか」と未来に繋がるイメージがあると、仕方ない…がんばるか…!と前向きに取り組めたように思います。
    自分が挑戦する時も、新人に伝える時も、考え方や目的を忘れず、基礎からこつかつ練習、本番を繰り返して自分の身にできるように取り組んでいきます。

  8. 歌に関しても、今まで 反復練習してきましたが、
    間を空けたら、体が忘れて 0に戻ってしまいます。。

    今回はいいや、、と思って1回でも逃げてしまうと、
    今までやってきたことを忘れて無駄にしてしまうので、
    積み上げには、短スパン&継続的に反復練習しないとダメだと、自分を鼓舞していきます。

    • 気楽に、でいいと思います(笑)
      筋トレも毎日は良くないそうです

      タラレバでふりかえり、間違えた同じ問題をやってみればいいと思います

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*