ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

今<未来:今よりも良く 11月30日 SHIPの朝礼


おはようございます。11月30日SHIPの朝礼を始めます。


11月28日SHIPオンラインセミナーでは当社のWeb制作の現場の考え方をコンテンツとして配信しました。
私たちのWeb制作においては、1)~5)の特徴を持つことをあらためて認識するに至りました。
1)基本価値把握と基本価値拡張
  お客様の現状のご商売をレスペクトし、その考え方や仕組みやボリューム、お客様の評価などを基本価値として把握し、その価値を拡張しようとする
2)入口と出口、フロー設計
  流入の入口と閲覧者のアクションの出口、その遷移のフローを形成する
3)言語化・視覚化
  顧客が様々に、ときには矛盾もふくみつつ表明する想いを本質レベルで理解につとめ、それを言語化して共有化し、視覚化して顧客のもやもやをはらい、「これがやりたいことだった」の声をいただくことを目標にする
4)販促活動・営業活動を有機的につなげる
  キャラクターやタグラインをチラシや看板や名刺デザインや自動車のラッピングなどとWebサイトやSNS等で表示するロゴなどを一致させることで認知連携がとれて、販促活動・営業活動がつながり効率が上がりますが、それまでバラバラの要素をつないで成果にむすびつけていく
5)成果
  運用後の認知獲得や反響獲得の成果に関心を持つ

このセミナーコンテンツは、私たちのWeb制作の価値の言語化・視覚化のアーカイブとして、顧客向け、社内向け、採用向けなどに編集して活用します。

これは私たちの「長所」です。「長所」はもっと伸ばしていけばいいです。だから他部門や個人は学んでいきましょう。学んで自分のものにしていきましょう。学びに失敗するのは、おかしな解釈を入れて、ものごとを複雑化してしまうことです。シンプルにとらえて、芯のところを把握しましょう。それが「今<未来:今よりも良く」するというルールです。 「今」は現状です。「良く」は想定するゴールに近づくことです。当たり前ですよね。しかし、なかなか成果が上がらない人の共通は「今」を把握せずに、目標へのアクションを考えようとしてしまうことです。「今」がないと起点がないので、空論が飛び交うことなります。 マーケティングの原理原則など学ぶことは多いと思いますが、学んで活かすには、「今」を把握して、ゴールを設定して「良くする」改善を試行錯誤していくことです。


6 コメント

Add yours

  1. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    指示や要望に対する学びが足りないと、自分の中にある引き出しから無理やり意図に結びつけて手戻りをしてしまうと実感しました。
    ゴールを設定していても、自分の今を知らないと、何が足りないのか、そのために何をするのか、テキトウになんとなく決めてしまい、結局ゴールから遠のいてしまうことにも気がつきました。
    失敗をそのままにせず、今の自分がどのような状態なのかを書き出し、目標に近づくためには何ができるかを改めて言語化します。

  2. おはようございます。
    ゴールという未来を見据えるためにはまず自分のいる「今」を分析することが重要と思い直しました。
    より良くなる改善するということは今がベースで、お客様の現在の広告媒体や売り方、認知のコアなどを分析することがまずデザイン制作についても重要と言えます。
    何事にも現状を把握することを意識し、セミナーやインタビューのご意見を取り入れて、今よりも良くするためにはどうすればいいかを考えていきます。

    • 書いていただいている以外の話ですが
      だんだんマネージャー的な仕事も増えていくと思います
      メンバーはそれぞれ「今」より良くなることを評価する
      どうすれば「今」よりよくなるか
      そのためには相手の「今」を知ることから始まります

  3. おはようございます。
    自分もなりた住建様のインタビューにご同行させていただくことができ、

    リニューアルを通して反響が明らかに増えた。とのお喜びの声を直接佐藤社長から頂くことができました。
    リニューアル前は口コミでいただいていた、とことんじっくりな提案やカラーシミュレーション、親子塗装体験などページからは一見分からずに、口コミを見ればわかる状態だったのが
    サイトをひと目見ればそれが伝わる状態になり、それ含めて反響に繋がるようになっったかと思います。

    特になりた住建様では(1)の基本価値把握と基本価値拡張が実現することができ、
    成果につなげることができたプロジェクトだったかと思うので、

    なりた住建様のような成功プロジェクトを今後も増やしていけるように、できた長所を今後も伸ばしていけたらと思っております。

    • >サイトをひと目見ればそれが伝わる状態になり

      ここは大事なポイントですよね
      文字で書いているのを読むのは興味を持ってからです
      クリエィティブは瞬間的に興味をひきつけます
      顧客の強みを「ひと目みればそれが伝わる状態」になれば
      最適なお客様が集まってきます

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*