ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

わくわくする未来を迎えに行こう 5月31日 SHIPの朝礼


おはようございます。5月31日SHIPの朝礼を始めます。

月末ですので10時から全体会議があります。月次の各部門情報の共有に加え、2つのトピックスを取り上げます。ひとつは未来創造企業認定、もうひとつは生成AIです。

[未来創造企業認定]
4月の東京開催の研修会にご参加いただいた人も多かったですが、5月で研修は終了し、あとは認定のためのチェック項目の提出のみとなりました。
その前にここまでの経緯を説明します。

昨年10月の創業記念式典で「わくわくする未来を迎えに行こう」を打ち出しました。当社は2001年に今後顕在化する住まいの問題を解決するという目的で創業しました。
「人々が幸せになる住まいと暮らしの文化を創造する」
誰も目をつけていない、今でいうとクリティカルな発想でした。その後ミッションに従って独自の発想と行動を展開しましたが不満足が発生し、問題解決(Derukui)をミッションに据え、内向きの立て直し方向に切り替え、満足度を取り戻しましたが、コロナもあり、「内向き」感が思ったより進んでしまって、仕事に取り組む目線は低くなっていて面白さが右肩下がりではないかと感じていて、方向を切り替えたいと思っているところで紹介されたのが経営実践研究会の「本業を通じた社会課題解決」という考え方でした。

全体会議では未来創造企業の実施項目を説明しますが、ひとつお伝えしておきますが、決して新しいことではないということです。私は今振り返って、すでに我が社には未来創造企業のベストプラクティスがあると思っています。
 ◯社歌(盛り上げるために自発的に作り、みんなの歌になりました)
 ◯スナック葵(社内コミュニケーション問題解決のための場を。最も忙しい人主導で運営しています)

説明の中では、ちょっと「遠い」と感じられることもあるかもしれませんが、その実働は林君の社歌や斎藤さんのスナック葵だと重ねて考えれてみてください。楽しく考えればいいのです。そこに参画することで気がつくと目線があがってそれぞれの人生の成功を得ることにつながります。

「うちの会社◯◯やっているんだ」
「面白いね!」

その感じが「わくわくする未来を迎えに行こう」だと思っています。

生成AIについては私の月次総括の時間を使って行います。校長先生の訓示みたいなことは休み休みやろうと思います。

以上で朝礼を終わります。


4 コメント

Add yours

  1. おはようございます。
    今月もありがとうございました。

    未来創業企業研修会に参加し、社会問題に対する学び、他社様の取り組みや考え方に触れ、ものごとへの考え方や視野が広がったのを感じたと共に、シップのプレゼンやそれに対するフィードバックを聞き、シップのカルチャーや仕事が社会の役に立っていることを改めて実感し嬉しい気持ちになりました。
    また、社歌やスナック葵もシップ社員を繋ぐものとして、先輩方が作り上げた大切なもの。
    私もシップ社員として、より高い知識やスキルでお客様のサポートをし、多くの人を笑顔にしていきたいと思います。そのためにも、日々の振り返りから実装すること、スキルアップは続けていくべきと思います。
    自分がどのような事を意識して1ヶ月取り組んできたか、目標に向かい来月の目標を立てていきます。

    • >自分がどのような事を意識して1ヶ月取り組んできたか、目標に向かい来月の目標を立てていきます

      月末の今日はそんな機会です
      その姿勢でCheckとAdjustを繰り返すことで
      実力が積み上がります
      その調子で!

  2. おはようございます。本日もよろしくお願いします。
    先月は初めての全体会議で、先輩方が自分よりもっと高い目線で仕事に取り組んでいることが分かりました。それを踏まえたうえで、今月はわくわくする未来を迎えるために自分に何ができているか。
    ここを考えたときに、今月の目標として社内でDALL-E3のNo.1ポジションを挙げましたが、まだわくわくするには足りないことが多いように感じました。スキルを磨いてNo.1になってどうしたいのか。ここをもっと突き詰めていきます。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*