ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

考え方と言語化(例) 5月1日 SHIPの朝礼


おはようございます。5月1日SHIPの朝礼を始めます。

今日から5月が始まりました。気持ちとしてはゴールデンウィークのはざま感があるかもしれませんが、営業日はしっかりと仕事を進めていきましょう。

昨日の全体会議の振り返りを読ませていただきました。(公開のブログなので名前を書きませんが)3年目のWebデザイナー、

■全体会議
ものごとを点で理解してしまうのが問題、点で理解すると感想になってしまい積みあがっていかない
原因があって結果があってその先に未来があることを理解することが大事
顧客の利益がないと会社は成り立たない、顧客を勝たせてシップも勝っていく

<未来創造企業プレゼンテーション「住みよい未来を創り出す」を受けて>
プレゼン内容全体を流れで捉え、感想ではなく、自分の役割・仕事と結びつけて今がどうでこれからどうなりたいか?言語化してディスカッションを行う
→シップはお客様の地域での在り方や地域社会課題への取組みを言語化と視覚化して目線を上げた支援を行うことで、結果として各地域のリフォームの先の地域や社会課題解決につながる活動をしている
数字をオープンにした毎月の月末会議や斎藤さんからの定期的な方針FBのおかげで、未来創造企業の取り組みに対する考え方や理念をしっかりと理解しているつもりだった
しかし◯◯◯ペイントさんで初めてお客様の強みや競合との違いにフォーカスするだけの制作ではなくて、「地域の減災力を上げる」という地域社会課題への取組みにフォーカスした制作に関わらせていただいたことで自分の圧倒的な知識不足によって同じ目線にたてていないことを身をもって実感した
想いの理解ばかりが深まって知識がついてきていない、原因があって結果があってその先に未来があることを理解したうえで、御用聞きではなくお客様の目線にたった制作を行うだけの知識をより身に着けていきたい

受け止め方が素直で、しかも自分の仕事と重ねて、きちんと「考え方」の「言語化」ができています。
もう一人、3年目のWebデザイナー、

 未来創造企業研修に参加し、ワクワクする未来を迎えに行こう、の目標に向かうためにも、
改めて皆で同じ目標に向かい取り組む事、人に喜んでもらうためには何をしたらいいのか、それが社会問題解決に繋がっていることを感じた
お客様が取り組んでいる社会問題解決の取り組みを視覚化する事で沢山のエンドユーザーに知ってもらい、未来創造企業の考え方が広げることもできると感じました。

 私の目標である、人を笑顔にする~~にも繋がることなので、

 エンドユーザー様にとってわかりやすい、言語化・視覚化をすることで、わくわくする未来に繋がり、お客様にもエンドユーザー様にも、未来の私たちにとってもいい未来の一歩になるのではないかと思うので、日々の学び、考え方のアップデートは継続して行うこと

シップの経営理念のバリューや自分の目標と重ね合わせて、「考え方」の「言語化」ができています。

朝礼ブログは「5分で読んで5分でコメント」が目安なので、紹介はこれくらいにします。わかって欲しいのは「言語化」と「感想文」は大きな違いがあり、前者を身に着け毎日の仕事を積み重ねになっていくことがあなたの人生を豊かにすることにつながるよということです。

以上で朝礼を終わります。


12 コメント

Add yours

  1. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    入社当初と比べ、日々の言語化練習、考え方のアップデートを意識して行う事で、仕事の楽しさやお客様に喜んで頂く事の嬉しさを感じる事ができるようになったと感じます。
    先輩方の話やご指摘、自分の出来ない事や失敗を素直に受け止め、謙虚な取り組みと継続が大切と思いました。
    目線の高い先輩方の考え方や方法を取り入れる、日々の業務で発生する問題について、一つひとつ振り返り実行する、今度は新人さんなどに少しでも私から伝えられることは伝えることで、毎日一歩でも、人を笑顔にできるデザイナーに近づけたらと思います。

    • 「言語化」して毎日の仕事や学びを言葉にすることで
      自然と蓄積されて、自分の財産になることを実践していますね
      さらに継続は力なりです

  2. おはようございます。本日もよろしくお願いします。
    昨日の全体会議から、改めてSHIPのこれまでとこれからを流れで学ぶことができました。ここから、SHIPの社会問題解決という目的とチームの穴を埋められる自分の結びつきがまだ足りていないことも分かりました。
    ここを明確にして、小さなステップを設けることで、日々の振り返り方も変わってきます。実際の業務に近いことに取り組ませ頂いている今、失敗を成長に繋げるためにもなりたい姿をSHIPの理念や自分のなりたい姿を言語化できるようにします。

  3. おはようございます。
    本日もよろしくお願いします。
    昨日どうなりたいか、シップでどうなりたいか、シップはどうあるべきか、改めて考えました。自分の視線はまだまだ低く、考え方も養われていないですが、高い目線を常にもち、そんな自分の視線は未来に向いているように目的、手段を間違いないようにしたいです。そのためにより高い目線を持つために先輩方の視線を真似するようにし、問題解決に努めたいです。

    • この前のインプットとアウトプットの順番と似たようなことですが

      自分がなりたい
      よりも
      誰かを楽にさせたい、誰かのためになりたい
      と相手を勝たせることを先におくと物事が進みやすくなりますよ

  4. 少しでも油断をすると感想になってしまうこともあります。
    スタンスを決めて、目的を見据えて言葉にすることが重要だと思っています。

    ただただ感じたことではなく、2人のアウトプットは今の自分・会社の方針を踏まえたスタンスがあってこそ、思い描く未来に対してのギャップが見えてきてつながりができているのだと思います。これは場当たり的、その場しのぎの点行動ではできないことです。

    油断するとすぐ点になっていきます。チームシップでこういった流れでとらえて未来に対してワクワクできるように、自分も身を引き締めてアウトプットしていきます。

    • 原因があって結果がある、未来はどうなる?
      このメタ認知的感覚を身につけることで、言語化は進み
      相手からの信頼はましていきます
      得なことしかないので、言語化能力は磨いた方がいいですよね

  5. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。
    昨日の全体会議で目線を上げていく必要性、自分は目線を上げることができていないことに気づきました。目の前の業務やお客様の問題解決を意識することは大切ですが、その先である社会課題解決の目線がないと成長が止まってしまうと思います。まだ、目線を上げて業務を行うことは難しいですが、目線を上げるという意識だけはもって自分の成長につなげていきます。

    • 今の現在地を言語化してみることで自分の現在地を知って、
      そこから毎日毎週毎月、少~しずつ前進すればいいだけです
      言葉にすることに挑戦してください

  6. 一番悩んでしまうのは
    どう行動したらいいかよく分からない、
    判断できなくてもやもやする という状況だと思います。

    仕事の目的や課題などを言語化できると、
    視界がクリアになり 仕事も楽しくなると感じます。
    言語化の習慣も、ゲーム感覚で取り組めると良いと思いました。

    • 現在地、起点が確認できれば言語化が成立しています
      未来に対して現在地、起点を明らかになっていることで
      向かう方向もやることも明確になります、

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*