おはようございます。3月25日SHIPの朝礼を始めます。今日はほぼ業務連絡になります。
今週は3月最終週、第1四半期最終週になります。
今日現在の事業計画進捗は計画比で
受注126.8%、粗利100.9%です。
ワクワクする未来を迎えに行こう
これまで自社視点のみで会社方針を運用してきましたが
外部の指標を取り入れて見直しています
「地球」社会課題
「社会」社会課題
「地域」社会課題
「顧客」社会課題
「取引先」社会課題
「従業員」社会課題
「経営者」社会課題
「前提条件(経営理念等)」
会社とは何のために、誰のために存在するのか
その視点で考えさせられるところがたくさんありました
来週はじめのタイミングで一部共有する機会を持ちます
各部門で部門長から「ワクワクする未来を迎えに行こう」は
発信されていますか
基本方針
1.「AI+人」で顧客満足と生産性向上を両立
業界で最速でAIの商品化をした弊社ですが、各部門の内部オペレーションで「AI+人」は議論されていますか?
試行錯誤されていますか?
2.顧客理解×ストック活用×再現性実装力、目線を上げる
もともと右肩上がりのチームは右肩上がりが継続されているし、その逆もそのままではないでしょうか
第1四半期を振り返り、目標到達点は決まったのか?
進捗率はどれくらいなのか?
全体会議までにはメンバーと同じ認識にして、翌週からの4月に前進されるようにしてください。
以上で朝礼を終わります。
コメントを残す