ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

社会課題解決のプラットフォームになる 7月22日 SHIPの朝礼


おはようございます。7月22日SHIPの朝礼を始めます。

未来創造企業研修を通じて、未来のシップのビジネスは顧客との信頼関係を基礎として、社会課題解決のプラットフォームになるというビジョンを策定しました。
・高齢化世帯が増え住まいの不便があふれる社会課題を解決するために、会員制住宅メンテナンスサービスの普及をはかります
・競争過多でリフォーム会社が疲弊する会社課題の解決と、大工など職人が減っていく社会課題を解決するために木のマンションリノベ塾を普及させていきます
・日本の住宅の断熱性能の低さにより二酸化炭素排出が減らない社会課題と窓関連リフォーム会社の会社課題の解決の同時解決のために、窓リフォームを普及させていきます

大事なことは「同士」「仲間」を増やしていくことです。クリティカル・ビジネス・パラダイムにもこのイメージが書かれています。

私たちは、クリティカル・ビジネスという営みを通じて「森」を生み出すことを目指しているのであって、決して一本の「大木」を砂漠に生やそうとしているのではない、ということを忘れてはなりません。

早急に解決しなければならないのは「顧客との信頼関係を基礎」としているを、満たすことです。皆でこの課題解決を前進させていきましょう。

以上で朝礼を終わります。


4 コメント

Add yours

  1. おはようございます。本日もよろしくお願いします。
    チーム内でお互いの得意なことを活かすことの先に、会社同士が1つのチームとなり、それぞれの強みを活かして社会課題解決に取り組むことがあると思います。孤立した1本の大木ではなく、大きな森になるためにも常に目線を上げて業務に取り組みます。

  2. おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。
    1つの会社だけが成功しても、社会問題の解決にはつながらないのでそういった考えをひろげて森にしていくことが社会問題の解決につながり、シップはその森をつくるための役割を持っており、貢献したいと思いました。そのシップの中で自分の仕事を全うできるように、励みたいです。

コメントを残す

※Emailは公開されません。

*