ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

データ活用について 7月19日 SHIPの朝礼


おはようございます。7月19日SHIPの朝礼を始めます。3連休でリフレッシュできましたか? 天気が心配されましたが、17日からは晴れたのでアウトドア派にも良い休みだったかと思います。今日のテーマは「データ活用」です。

大手カーシェアリングサービスで走行距離ゼロで返却している人が一定数いることがデータから判明して、調べてみると、Zoomミーティングの場所だったり、宿泊していたりとか、車をエアコン付き防音「個室」として使っている用途がわかって、新しい需要開拓にしているそうです。おそらく何万台のシェアリング状態の推移から「走行距離ゼロ」が増えていることを発見したんでしょうね。事実から需要を発見するのは、データの推移を素直に見ることです。データ活用のひとつめの原則です。

地域密着の住宅リフォーム事業のマーケティングに欠かせなくなったのは、いわゆるGoole口コミです。関連キーワードを検索すれば、検索ワードや位置情報からGooleMAPに事業者が展開されて、そこに口コミ数や評価が同じ基準で並べられるのですから、事業者の検討リストが自動的にでてきたようなものです。このときの判断のベースになっているのは「比較」です。データ活用ふたつめの原則です。
口コミ数が100あっても、それが商圏エリアで5番目であれば、ちょっと弱いですが、口コミ数が30でも商圏エリアで1番であれば、十分強いきっかけになります。この比較情報に「推移」をかけあわせると指標ができます。商圏エリアでの自社の位置付けと、具体的な反響数推移はおおよそ正相関が確認できます。私達のお客様も普段「比較」で選んでいます。「比較」で選ばれることは理解しやすいです。ここを納得いただくのもデータ活用です。推移で比較優位を作っていくこととその具体策の推進はWMMのデフォルトテーマにしてください。

そのために「Google口コミ比較サイト」
https://www.shipinc.co.jp/maprank/

このサイトのサービスとして、住宅リフォーム会社に推移情報を蓄積・表示するデータサービスを追加すれば良いと思います。
1)半径3kmでの過去◯ヶ月の推移(半径キロ数は任意)
2)半径5kmでの過去◯ヶ月の推移(半径キロ数は任意)
3)任意の競合会社Aとの比較推移
4)任意の競合会社Bとの比較推移
オープンにしてユーザー様以外でも使っていただくようにすればいいです。

データ活用の3つめの原則は異常値です。商圏内で自社も含め、今までになかった動きをした事象をキャッチして、その原因や背景を明らかにすることです。「たまたまですね」で済ませずに、ケースをMECE的に網羅して推論することが求められます。

またデータという事実に立脚すれば、「やればここまでできるんだな」というモデルを素直に見ることができます。自社のGoogleマイビジネスから月間100セッション以上Webサイトに誘導できている会社があります。
・Googleマイビジネスの状態(口コミ・評価・コンテンツ・写真など)
・販促の状況
上記の観察を行い、顧客に示すモデル企業を数社、ベンチマークしておくことです。

以上、今日の朝礼の趣旨はデータ活用は難しく考えなくてもよくて、事実を反映するデータを「推移」「比較」「異常値観察と解析」「モデル企業」という観点で編集しなおせば良いですよということをお伝えさせていただきました。では今週も一週間よろしくお願いします。


12 コメント

Add yours

  1. おはようございます。

    改めて思い返すと、病院や宿を予約するときはGoogleの口コミを確認してからの予約になることが多いです。

    その中でも、悪い評価に対して向き合い、申し訳ございません。〇〇と改善していきます。のようなコメントがあると、現状を改善しようとしているんだなと、好印象に感じることもあります。

    また、人に評価された自分が本当の自分だとも、思うようになりました。

    評価されている人のよい部分や、どのようにして評価されるようになったのかなどをインプットして、魅せ方を学びたいと思いました。

  2. おはようございます!
    今週もよろしくお願いします。

    インスタを運用をしている現在、
    フォロワー推移や他企業との比較はできても、「異常値観察と解析」ができていないことに気付きました。

    最近は他企業、就活生の採用活動、就職活動が終わってきて、フォロワー数の伸び、インプレッション数共に大幅に減ってきています。
    それを「しょうがない」で済ませてしまっている自分がいるので、ターゲットの見直し(24卒生へ切り替える)、投稿内容・頻度の見直しなどに時間をとって、数字改善を目指します。

  3. 「推移」「比較」「異常値観察と解析」「モデル企業」

    4つのポイントを押さえて、データ活用を実践で使っていって磨き上げていきます。

  4. おはようございます。
    今週もよろしくお願いします。

    Youtube運用代行を行っていく上でSEOを色々と模索しながら改善しているのですが、報告する際どのように変わったかをアナリティクスを使って説明できるといいとFBを貰いました。

    自分の説明は一部を細かく説明していましたが全体がまずどのように変化したかをグラフ(分析)を見て、推移はどのようになってるかを説明するが出来ていませんでした。

    先輩方は当たり前のようにその説明が出来ていたので見習っていきます。

    まだまだYouTubeSEOについては分かっていないこともあるので今後も
    改善→分析・推移の変化→新しい提案
    というサイクルを回して動画を伸ばす、多くの方に見てもらえるようにSEOについて勉強していきます。

  5. データ活用の4つの見方はKOMAZAPで癖がつけられていると実感はありますが、
    どこと比較するとよいか、異常値の要因はABC。などまだまだスキルアップする必要があることは山ほどあると思います。モデルはこうで、僕はこんな体験もしてます。など
    お客様と話している中でフレームは変えずより伝わる方法を考えながら進んでいきます。

  6. データ活用の4つの見方
    「推移」
    「比較」
    「異常値観察と解析」
    「モデル企業」

    GBPの評価をしていく際、他社との比較でみるという視点が抜けており、点のシナリオになってしまいました。お客様にお伝えしていくときも、クチコミの数だけという点の視点ではなく、周辺との比較と推移を見て会話をしていくことで、お客様にとって有益な情報を話せると感じました。いつも点の報告になりがちなので、流れを抑えて「比較・推移」を意識します。

    また、本日の記事をブックマークしておいて、分からなくなった際や情報の整理の際に活用させていただこうと思います!

中出聖慈 へ返信する コメントをキャンセル

※Emailは公開されません。

*