ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

性相近きなり。習相遠きなり 5月11日 SHIPの朝礼


おはようございます。5月11日SHIPの朝礼を始めます。今日も「虎の威」を借りまくますが、昨日はドラッカー先生でしたので、さらに偉大な孔子様にお出まし願います。

この朝礼ブログは2022年の年頭から開始していますが、毎日コメントをいただける人が数人います。一人は湯沢取締役ですが他は4月入社のWebサポート部配属の新入社員です。もう1ヶ月くらいになると思いますが、そろそろ習慣化し始める頃だと思います。コンパクトなブログ記事ですが、毎朝インプットしてアウトプットするという習慣を身につけると、最初は形骸的なアウトプットでも、だんだんと自分の考えや価値観を織り交ぜたアウトプットができるようになります。仕事上、顧客とのコミュニケーションにおいても、最初は緊張もあり形式的なアウトプットから始まるかもしれませんが、インプット/アウトプットが習慣化していると、自分の言葉でアウトプットを返せるようになるので相手の反応も良好になり、自分のモチベーションも上がっていくものです。その結果として「仕事ができる人」になっていきます。

さて古典中の古典孔子様の言葉を編んだ『論語』にも習慣に関する記述があります。

子曰、「性相近也。習相遠也」と。

人はもともとは似たようなものだが、習慣によって大きな差ができる、という意味です。

(水平状態の土地で)止まっている軽自動車を動かすことを想像してみてください。止まっている状態から動かすところまでは結構な力が要ります。しかし動き出してみると力は3割程度で済みます。習慣化のイメージは動いている車を押し続けることに重なると思います。これが言われたときにバタバタとやって言われないとすぐに止まる人は動かすたびに力が必要になるので「合わないな」と感じて長続きしません。

人の才能にはほとんど差はないというのは本当にそう思います。良い習慣を身につけることで、気づけば遠くまで行くことができます。

昨日の記事「自ら時間の枠を設定して、それをクリアすることをゲーム化する」も考え方の習慣化です。

ドラッカー先生に学ぶ時間の大切さ 5月10日 SHIPの朝礼

虎の威総動員ですが、割りと大事なことだと思います。以上でSHIPの朝礼を終わります。


14 コメント

Add yours

  1. 習慣化

    今年、23卒の新卒採用を撒かせていただいていますが、学生と話していて聞かれる質問に「自分の強み」に関してがあります。
    僕はとても凡人なので、「継続力」や「習慣化」と答えます。
    継続して決めたことを意図してやり続けることは昔から苦労せずできますが、習慣となったのは新人時代にブログを始めたことでしょうか。

    拙速にもつながりますが、アウトプットをするときに「時間」が「期待」を増長させる。だから、早くやることで相手の期待もスキルが無くても上回れる。毎日やったら、積みあがる。

    10期生の斎藤さんが入社したときも、強く感じたことです。

  2. おはようございます!
    出勤時と出社直後に社長のブログをチェックするということが習慣化してきています。

    毎朝、最初のインプットアウトプットになるので、スイッチの切り替えという意味でも非常に有意義と感じています。ありがとうございます。

    僕が何度やっても続かなかった習慣が「筋トレ」でした。
    一度サボってしまうとその後続かないということは何度も経験しましたが、
    「面倒な日は腕立て5回だけ」
    「今日は疲れたからスクワット5回だけ」
    というように、
    辞めたくなるような日にはハードルを下げることで続けられるようになりました。

    大切なのは「続けている」という習慣の実績を、自分の中で作っていくことだと思います。

  3. おはようございます!
    湯沢さんに言われたことがきっかけでブログへのコメントを始めましたが、
    今はWSP新人3人で「ブログ上がってるよ!」と声を掛け合いながらコメントを書いています(笑)

    時々知識不足からコメントの内容に困ることもありますが、
    常に「どういうアウトプットをしようか」と考えながら拝見できています。
    インプット・アウトプットをセットにして考える習慣化がこの1か月でできてきました。
    ほかの業務にも活かせると思うので、今後も継続していきたいと思っています!

    • いいですね~
       
      「どういうアウトプットをしようか」より
      「最長5分でコメント終えよう」の優先度を
      上げてみて下さい
      はるかに大きなスキルが身につくと思いますよ

  4. おはようございます!古田です。
    社長のブログ、毎日拝見しております。普段の業務ではなかなかお話しすることができないので大変ありがたいです。

    渡邊くんと同じく、自分も運動を習慣化すべく低いハードルから始めました。ボクシングゲームですが在宅で出来るというのと、ゲーム方式なので楽しく習慣化できています。
    昨今はIoTなど便利なものがどんどん出てきているので、習慣化するのにはシステムの活用も有用だと感じました。

    デザインに関してもアウトプットはもちろん、インプット習慣化は重要ですので、気合を入れ直して続けていきたいと思います。

  5. 「習慣化」とても大事だと思います!

    自分はインターンの時にジムは続かないという話を聞いて社会人になってから毎日筋トレをしています。最初の方は筋トレをしないとという思いがありましたが、今ではもうルーティーンなので何も考えずに筋トレをするようになりました。今後はルーティーン化したら、違う良い習慣をつけようと考えてます!

    おススメの良い習慣がありましたら教えていただきたいです。

  6. 少し動いてすぐ止まると
    次の行動に労力がかかるので、
    動かし続けるためにも習慣化。

    営業としては見込み作りにあたりますが
    話題をださないと目の前の緊急のことだけ動かすということになるので、
    朝、〆の習慣として、
    見込み作りの共有を続けていきます。

    • 地道なことが面倒で棚ぼた待ちに慣れてしまったり
      計画未達が当たり前になるのも習慣です
       
      時間の枠を決めて、淡々と見込み開拓を積み上げたものに
      永続的な勝利がもたらされます

  7. 習慣化できる様になるには自分の活動時間を仕組み化して、これの次はこれを行うという組み立て方が自分には合いそうです。

    日報の次に朝礼を読むと決めたことで、順番とタイミングはおかしいですが続いてきています。この延長線上に見込み開拓の時間等も決めて実行してみようと思います。

    決めるだけでなくすぐ行動してみるも忘れずに。


    アオアシのアニメも見てます!
    漫画とは別の良さがあって、言語化された内容の理解もしやすかったりするなと思ってます。

    • 時間の枠を決めて、実行する
      うまくいったときもいかなかったときも言い訳せずに
      言語化する

      言い訳習慣がつくと助言にむかつく習慣もセットになるので要注意

小松信幸 へ返信する コメントをキャンセル

※Emailは公開されません。

*