ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

フレーム化と感性の両立 4月21日 SHIPの朝礼


おはようございます。4月21日SHIPの朝礼を始めます。

ネットで話題になって追っかけた記事ですが、テレビ朝日の松尾由美子アナウンサーが、ロシアのプーチン大統領がウクライナのブチャで殺戮行動をしたロシア部隊に名誉称号を授与したニュースを、アナウンサーとしてニュース原稿を読んでいるうちに涙があふれ「ごめんなさい、さっきの授与のニュースが悔しい思いで読んでしまって」と感情を吐露した場面に私の感情も揺さぶられました。

実際、この長引く戦争を自分のことのようにメンタルにダメージに感じる感性の敏感な人は私たちの身近にも多数いらっしゃいます。一日も早い戦争終結を願うばかりです。

話は変わりますが今期基本方針

フレーム化とフレームアップデート

仕事は問題解決なので様々な問題解決に取り組んでいますが、最初は手探りだったとしても何回か繰り返すと、慣れることとある種の問題には共通の要素が含まれていることがわかってきて、最初は10時間かかったことは何も考えなくても7時間に短縮できたりした経験があると思います。ここにアクセルをかけて、さらに生産性をあげていこうという方針が

フレーム化とフレームアップデート

です。現在4月21日なので、今期の3分の1くらいのところですが進捗はいかがでしょうか。気をつけてほしいのは、いつの間にか「フレーム」が「テンプレ」になって、硬直化して使い物にならなくなることです。現場で自律的にこのリスクを避けるには「感性」を働かせることです。その結果できたものをスマホで想定された顧客の気持ちで、見て、操作して、どんな感情になったかを自分に問うことです。松尾アナウンサーのように感情移入してみることです。

この手続きを制作工程に入れることで「フレーム」が「テンプレ」に劣化していることに気づけます。

仕事の目的は「問題解決」、ほとんどの場合「顧客の業績アップ」です。そこに至るには、フレーム化と感性の両立が必要です。フレーム化だけだとテンプレ化リスクがあり、感性だけだと「ポエム」で終わります。

今日から4月も下旬に入ります。ゴールデンウィークもありますので、先を見ての段取りもお願いします。

以上、本日の朝礼でした。


11 コメント

Add yours

  1. おはようございます!
    明日で入社して3週間となりますが、出社から退社までのルーティンが出来つつあります。入社間もない頃は時間がかかっていた日報や朝業務も短縮されてきています。成長したということが分かり、嬉しく感じています。
    この慣れを「テンプレ」にはせず、柔軟な「フレーム」とするために、常に感性を働かせて過ごしていこうと思います。

    • 一日の時間の配分を
      優先順位の高いものがもれないように
      一日が始まる前に段取りすることも
      フレーム化ですね

      始まったばかりですが身につけると強いです

  2. 「フレーム」が「テンプレ」に劣化、感性

    学生に質問されて、フレームとテンプレの違いを言語化して説明しましたが、概念とルールみたいな話をしたと思います。
    そもそも、違いが判らない、認識が間違えていると前提が崩れるので、ベースを抑えて、何度も思考してもらいます。

    • テンプレ化に陥るのは「感性」が働かない状態だと思います
      それを防ぐのは、現物を見て感性を消費者目線で働かせることを意識することだと思います
      ここを戻すのが案外と難しい

  3. おはようございます。
    アナウンサーの仕事はあくまでも情報と視聴者を(機械的に)伝える媒体のようなものと大学で教わりました。だからこそ感情を表に出したり、自分の想いを乗せて情報を発信するときは、ネットで見る文字のニュースの何倍も刺さる。これがアナウンサーという仕事がAIに取られない所以なのかなと思います。
    感性とフレーム化を両立させて、柔軟に物事を捉えられるようになりたいです。

  4. おはようございます。

    入社して3週間ほど立ちますが朝起きるのに目覚ましを使わなくても起きることができたり、日報、朝業務などでも入社して一週目より早くなってきました。慣れも大事だと思いますが「テンプレ化」せず「アップデート」を日々行っていこうと思います。

  5. WMMなどを繰り返し行っている中で気づくとテンプレ化してしまうことがあります。
    相手からすると物足りなさや頼りなさなどパートナーとしては大きく欠けた状態になるのだと思います。それを続けてしまうと、もう取り換えしがつかなくなります。

    「感性⇆フレーム化」この意識でテンプレ化を防いでいきます。

  6. 10年経って、その場の感性に頼ってきて身につけるべきフレームを置いてきてしまっている部分があります。

    10年+1年目、今日が人生で一番若い日ですので、フレームを習慣として身につけられるようにしていきます。

小松信幸 へ返信する コメントをキャンセル

※Emailは公開されません。

*