ビフォーアフター社長日記

世界一のDERUKUIになり、お客様と社会の向上に貢献します

マネジメント 権限≠権力 3月9日 SHIPの朝礼


おはようございます。3月9日SHIPの朝礼を始めます。ロシアから欧米の資源会社やカード会社、Apple社なども続々と撤退が発表されています。ロシアが世界の金融システムからの締め出しをされると、外資企業も送金ができなくなるので、倫理のみならず実質経済的な理由で撤退が進むのだと思います。またロシアがインターネットを遮断するかもしれないという憶測もあるそうですが、そうなると暗号資産のブロックチェーンがつながらなくなるので、ロシアではロシア独自の暗号資産に枝分かれしてしまうらしいです。今回の経済制裁の狙いは、ロシアはもちろんですが、将来に渡って国際秩序を超えようとする国への牽制まで含んでいるんだろうなと思われます。さて、今日のお題は「マネジメント」です。

ドラッカー「マネジメント」より

マネジメントはもともと権力をもたない。責任を持つだけである。

この本質をついた言い切り方は刺さります。その後の文章を含めて引用すると

マネジメントはもともと権力をもたない。責任を持つだけである。
その責任を果たすために権限を必要とし、現実に権限を持つ。
それ以上のなにものももたない。

社長、部長など職位に権限があり、報酬もあります。しかし「権限≠権力」であり、権限は責任を全うするために与えられているということを言っています。問題解決にはイレギュラーな対処も時として必要ですが、何を優先させ何を選択し、いつまで完了するのかを決める権限は、その責任を持った人に委ねられます。うまくいかなければその上の権限を持った人がカバーすることになります。強い業績をあげ続ける企業は、こうした組織の原理原則が定着しています。
 
以上、脳裏にロシア大統領がちらつかせながら、ドラッカー氏の「マネジメント」より示唆に富む3行を紹介しました。本日も一日よろしくお願いします。


7 コメント

Add yours

  1. マネジメントはもともと権力をもたない。責任を持つだけである。

    この一文は刺さりますね。
    責任を持つだけ。その通りと思います。勘違いして自分が偉いと権力を振りかざす人もいますが、何のための権力か?ということだと思います。
    記載いただいているように、問題を放置せず、判断して決定して問題を解決する責任を全うするために力が必要。力の使い方を間違えない。肝に銘じて行動します。

  2. 本日のお題は少し今の僕には難しいところではありますが、視点を少し変えてもうすぐ3年目になりますが、後輩と関わる上でもこの考え方は必要かと思います。
    後輩がうまくいかないことなどを主体的に問題解決する姿勢は常に持っていたいと思います。

    • 良い感想ですね

      人に教えると、自分の学びとしてフィードバックされるので
      実はいちばん効率の良い勉強のは面倒をみること、教えること
      だったりします

  3. 権限≠権力

    マネジメントは託された役割と思って仕事はしてますが、
    その場の状況によって権力をもっているかのような振る舞いになってないかは
    気をつけていく。

    問題発見⇒解決⇒解決するまでの責任、を持って行動します。

  4. 今は権限を持つ立場にないですが、マネージャーメンバー関わらず、放置・放棄せず責任を果たし問題解決に当たるのはメンバーも同じであり、目線だけでなくスキルを培ったメンバーが増えていくことが自立型の強い組織化に繋がると思うので、行動します。

小松信幸 へ返信する コメントをキャンセル

※Emailは公開されません。

*